2025年01月06日

令和7年巳年 新年のご挨拶

謹賀新年

ご覧くださっています皆様、大変ご無沙汰しております。
最後に更新しましたのが何時だったかと思いしれべましたら、一昨年の5月27日でした(;゚ロ゚)

その間ご覧くださいました、心から感謝いたします申しあげます。
皆様ありがとうございます。

皆様にとりまして良い一年になりますように。



一昨年より小学校時代の恩師に養蜂継ぎ箱の材を買っていただいておりました。そのご縁で昨年春より弊店でも養蜂をすることになりました。蜂蜜2.jpg
計5群頂ましたが、住み着いた群は2群となりました。

日本ミツバチは難しいと聞いていましたが、実感いたしました。秋採蜜しましたところ、何と!ごはんですよの瓶一つとなりました。
内径22cm角高さが18cmこの大きさで巣と蜜が一杯なっていて居れば数キロの収穫が期待できたはずなのに・・・
昨年の夏の暑さにより集蜜できなかった事で巣に蓄えていました蜜を食したようで、三段の内最上部の一段を採蜜用として切り取り
中を確認しましたら、上部はスカスカ切り離した下部は少しの蜜。
これを自然落下のタレ蜜方式で収穫。
糖度も76%で天然蜂蜜とはいえないそうです。(ネット検索より)
とても結果残念でした。

越冬後の今春に期待をしていますが・・・。


蜂蜜1.jpg

蜂蜜3.jpg




樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい


posted by やまちょう at 10:39| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 養蜂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月11日

初の加工

新緑が綺麗な時期になりました。
目の前の山々の緑が鮮やかです。
皆さんのお住まいの所は如何でしょうか???

ご覧下さいまして有り難う御座います。やまちょうです。

さて今回はと云いますと、箱の製作依頼を受けました。
以前より挑戦してみたかった『あられ組』加工で造ってみることに。
どのような感じになるか試作を造ってみることにしました。
ヤマザクラと杉で。
ヤマザクラは刃物が切れないと綺麗な仕上がりにならないので杉と桧で造る事にしました。

箱.jpg

↑ 杉で試作

箱-樟3.jpg

こちらは枠が桧底板が樟。
樟は広葉樹ですが彫刻材に向いていますので刃物切れが良く加工もしやすいです。
A4指図の箱

箱-樟1.jpg


箱-桧3.jpg

こちらは枠が杉底板が桧スタッキング付き。
スタッキングを付けることによって重ねたときに動かず収まりが良い

箱-桧2.jpg

箱-桧1.jpg

箱-桧4.jpg


樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい


posted by やまちょう at 09:57| 茨城 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 木工品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月10日

石突き

ご覧下さいます皆さま、大変ご無沙汰しております。
また、有り難うございます。更新しなかった期間にご訪問下さり感謝致します。

今回は二は月ぶりの更新となり間隔が今まで最長となりました。
寒かったときから今は皐月だというのに初夏を感じる気温の日があり温暖化が進んできてるのかなぁっと感じています。

さて今回はと云いますと、これから使う頻度が多くなります日傘の石突きの製作依頼です。
プラステックが割れてしまい木で出来ないかと相談を受けました。

見るとそんなには難しい事では無いかと、お請けする事に。
イイ塩梅の大きさのパープルハートが有りましたので製作することに。

上手く収まることが出来ました。

石突き1.jpg 石突き2.jpg
石突き3.jpg 石突き4.jpg

喜んで頂きまして良かったです。
ご依頼有り難うございました。



樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい



posted by やまちょう at 08:48| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 木工品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月01日

祭用具

もう早いもので、今日から弥生になりました。
年が明けて丸二ヶ月が過ぎ、当真壁地区で行われいてますひな祭りも残すところ、今日を含め3日となりました。
毎年の事ながら一日一日が早く過ぎ去っていきます。
ご覧下さいます皆さまは如何お過ごしでしょうか?


さて今回は、御神燈の台のご注文を頂きました。
ご要望に中に木曽桧をとありましたので一部使わせて頂きました。

2023提灯台1.jpg

2023提灯台3.jpg

2023提灯台2.jpg

2023提灯台4.jpg



樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい


posted by やまちょう at 08:28| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 木工品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月06日

えびす講2023

如月に入り年越しも過ぎ、旧暦の上で新年を迎えました。
少し寒さの峠が過ぎ様に感じられます。
が、ドカ雪の季節にもなったかなと感じがします。

皆さま如何お過ごしでしょうか?

さて今回は睦月の20日の行いました、えびす講です。
毎年行っています個人宅のお祀りになります。


2023えびす講2.jpg

2023えびす講1.jpg


樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい


posted by やまちょう at 16:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月01日

東国三社 香取神宮

ついこないだ睦月を迎えたと思いましたら、本日睦月を迎えました。
年々月日が流れることが早くなってきてます、やまちょうです。

今年の睦月が10年一度の寒波来たりとここ数年のあたたかさは無かったかなぁと感じています。
皆さま如何お過ごしでしょうか?

さて今回は東国三社めぐりの香取神宮になります。
今回初めて香取さんに参拝をしてきました。
前情報を得ずに参拝をしましたので駐車場の場所がよく分からず民間に止めさせて頂きました。
茨城県内の倍の料金で驚きました。
東国三社-香取神宮1.jpg
無料駐車場の順番を待っていますと時間が掛かる為、時間を買うという観点で止めさせて頂きました。
参道に【わらび餅】有名店がありお土産にと思いましたが結構な人が並んでいましたので諦めました。

東国三社-香取神宮2.jpg
境内が広かったです。
東国三社-香取神宮3.jpg
拝殿
東国三社-香取神宮4.jpg
本殿
東国三社-香取神宮5.jpg

東国三社-香取神宮6.jpg
奥宮本殿


樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい


posted by やまちょう at 14:11| 茨城 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月24日

東国三社 息栖神社

10年に一度の寒波の襲来の様です。
雪が降らない地域も降り積もるような予報が出ております。
今夜明日あさってと数日は路面凍結等の注意が必要ですね。

さて今回は前回の続きの東国三社になります。

東国三社-息栖神社1.jpg

東国三社-息栖神社2.jpg

東国三社-息栖神社3.jpg

東国三社-息栖神社4.jpg

東国三社-息栖神社5.jpg

東国三社-息栖神社6.jpg

日本神話においては、天照大神が天岩戸に隠れてしまった際に、アメノウズメがオガタマノキの枝を手にして天岩戸の前で舞ったとされる(Wikipediaより)  
一円玉の表に描いて有ります植物だそうです。                           

東国三社-息栖神社7.jpg

東国三社-息栖神社8.jpg

今回は、湧き水が出ています【忍潮井】を見てくるのを忘れてしましました・・・(;´Д`)





樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい


posted by やまちょう at 08:42| 茨城 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月21日

東国三社 鹿島神宮

毎日寒日が続いおります真壁地方です。
皆さん如何お過ごしでしょうか?

先日東国三社と云われています、茨城県鹿嶋市の鹿島神宮・神栖市の息栖神社と千葉県香取市の香取神宮に参拝に行ってきました。
今回は鹿島神宮編になります。

東国三社-鹿島1.jpg

東国三社-鹿島2.jpg
昨年修復工事が完了しました奥宮
東国三社-鹿島3.jpg

東国三社-鹿島4.jpg
御手洗の池
東国三社-鹿島5.jpg
御手洗の池別角度から

東国三社-鹿島6.jpg
主祭神 タケミカズチノカミの像





樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい
posted by やまちょう at 17:00| 茨城 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月16日

長材

新しい年を迎え、もう16日が過ぎました。
ご覧下さいます皆さま、如何お過ごしでしょうか。

今回は昨年納めさせて頂きました、新築に使います梁材です。
工務店さんからのご依頼品は地松(赤松)12m。
入母屋化粧づくりの家にはふんだん使用しました松梁材。
加工手間や熟練した曲がりの見極め・配置を要する為だんだんと使用が少なくなり、
プレカットによる加工が主流な為、今では新築に使われていることは皆無になりました。


12m材3.jpg

12m材2.jpg



樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい

posted by やまちょう at 11:32| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月06日

年頭ご挨拶

謹賀新年

昨年もこのblogをご覧下さいまして有り難うございます。
本年も宜しくお願いします。

元日に氏神様であります、五所駒瀧神社に元旦祭の祈祷を受けてきました。
コロナ禍の前までは一番祈祷をお願いをしていましたが、時間をずらしまして参拝に行ってきました。
三年ぶりに着物での参拝をしてきました。
着物を着ますと気が引き締まりますね。
元旦2023.jpg

ダイヤモンド富士.jpg





樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい


posted by やまちょう at 09:00| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする