2013年01月17日

景気のいい音♪

気温が上がらず雪かきした雪がなかなか溶けずにあります。


今週いっぱい寒いようなので来週に期待します。

さて、一昨日はどんど焼きが行われました。

どんど焼き1.jpg


例年ですと、14日に行いますが、雪が降り翌日に延期になりました。
正月飾りや、だるま・お札を焼きその熱でお餅を焼きます。

どんど焼き2.jpg


この餅を食べると一年間風邪など引かず過ごせると言われています。
(他のにもいわれがあったと思いますが分かりません・・・)


毎年欠かさずに参加をしていますので、今年も行って来ました。

今年は、笹竹や竹が豊富入っているので景気よく『どーんと・どーんと』割れる音か響いています。

どんど焼き3.jpg


消防.jpg

湿っているいるので火の回りが悪く消防団のyくんが広げています。尚、安全第一で行っていますので悪しからず。

小正月前日の14日に餅をつきます。青のりや、青のり大豆入などの餅を作ります。

数年前まではついていましたが、今は我が家では作っていません。
昨年から牛乳店を営んでいますご近所の先輩から頂いております。私好みで美味しいです ^^v

海苔餅2.jpg


海苔餅1.jpg


また、茨城県に多いようなのですが主に農家の方々が五穀豊穣・家内安全などを祈願し『ならせ餅』とか『ならし餅』とか呼ばれものを14日に飾ります。

ナラや樫の樹の枝に紅白の餅を刺し飾ります。(枝はこの限ではないようです)

画像はありません。

樹と住宅に関する事なら吉田材木店に何でもお任せ下さい!!http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!

posted by やまちょう at 18:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 季節 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。