身体の気怠さがmaxのやまちょうです ^^; こんな時には、製材所巡りと見せかけて栃木県の某湯治場の温泉でも行きたいですね --;
さて、先だってBlogに掲載致しました、車輪と車軸が出来上がり、取付納品となりました。
ケヤキ材の総赤味で製作しましたので、大工さんの腕前と相まって出来映えはイイですね^^v

大工さんの手加工は味が有って最高ですね。今の住宅はプレカットが主流になってしまい、技を見る事が無く面白みが無いです。
技の伝承の意味でも、手刻みにこだわっていきたいですね。





話がそれましたが、このお祭りは来る7月27・28日の両日に八坂神社の祭礼として行われます。
気になる方は、是非、足を運びご覧下さい。



↑お役目が終わった軸と車輪
長い間お疲れ様でした m(_ _)m
この仕事を通して、人々の思いの重さを改めて再認識させていただきました。
前区長・現区長を始め、町内の役職皆様、また、町内の人々に感謝致します。皆様有り難うございました。
八坂神社
行方市五町田地区
行方市五町田地区
(当地、真壁の五所駒瀧神社が創建1000年を迎えます。このこととリンクし感慨も一入になりました。)
五所駒瀧神社
桜川市真壁町山尾芳ヶ谷499
桜川市真壁町山尾芳ヶ谷499
樹と住宅に関する事なら吉田材木店に何でもお任せ下さい!!http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!
うらやましいです。
同じ木を扱っている同業としてうらやましい限りです。
一度くらいはこんな仕事をやってみたいですね。
経験というモノは宝ですね!
自分の町内の山車の車軸・車輪の新調の経験が役立ちました。ホント、皆さんに感謝です!!