2014年10月26日

川越 Vol.2

川越の続きです。

川越19.jpg


川越25.jpg


川越24.jpg


川越26.jpg


川越23.jpg


川越22.jpg


川越21.jpg


川越28.jpg


川越27.jpg


川越30.jpg


川越29.jpg


川越36.jpg


川越35.jpg


川越6.jpg


川越7.jpg


川越20.jpg


川越31.jpg

上の二つの建物は修景物件かな?


川越34.jpg

エアコンの室外機を覆うカバー


川越33.jpg

電気メーターのカバー

このあたりの気遣いが真壁地区との違い。

川越32.jpg

遅めの昼食


ウナギが名物のようだったけれど混み具合が半端じゃなく、うどん屋に・・・。
この時、午後3時頃。まだお店には行列が・・・。
ウナギを食べたかったなぁ^^



樹と土と漆喰で作る住まい  吉田材木店
樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!
posted by やまちょう at 18:00| 茨城 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まるで大正時代へタイムスリップしたみたいですね。
それにしてもこれだけの軒数はすごいの一言です。
維持管理にも大変な苦労がありそうです。
いつも貴重な写真を有難うございます。
Posted by 放射能に強い高齢者 at 2014年10月27日 08:27
放射能に強い高齢者様、コメント有り難うございます。

古き良き日本の建物ですね。
Posted by やまちょう at 2015年01月26日 09:19
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。