霜月もあっ云う間に過ぎ去ろうとしています。
今週が終わりますと来週からは師走・・・。
今週が終わりますと来週からは師走・・・。
今年も残り一ヶ月となりました。
今冬は気温の乱高下激しく、体調管理には気を付けなくてはなりません。
ご覧の皆さま如何お過ごしでしょうか???
インフルエンザの流行の兆しがある様なので注意しましょう♪
さて、11月の16日に地元商店街で行われましたイベントに出店させて頂きました。
昨年の参加したのですが、2年目という事と天気が良かった事もあり人出もマズマズでした。
昨年の出店でお客様の層が大体把握できましたので、合いそうなモノをラインナップし挑みました。





樹のアメリカンバイク、名付けて【Holy Devilson】とチーク材のコースター・ソーサー付きプレートを大中小・トレイ・ボールペン・キーホルダー・バレッタ・カッティングボード等々。




お買い上げ頂きました皆さま、誠にありがとう御座いました。
イベントの面白さで別注にて円のプレートのご注文を頂きました。

番外編
友人のタマゴ屋さんとコラボ(^o^)ゞ

樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい 𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい
だいぶ盛況のようでお喜び申し上げます。
一般の方への接する機会がほとんどない
材木業においては別の世界を見られるチャンスですね。
別世界。
確かに仰るとおりですね。
傷など業界人が欠点と思われる事も、『味』として捉えてくれる事が多々ありますね。
人間も同じようなもの。苦労した人ほど
味がある・・ってね。
その辺をもっと理解してもらえるような活動が
この業界には不足しているんですよね。
一般の方で樹が好きな人ほど、傷や節を『味』と感じで好まれる傾向があり、自分も含め業界人と関心が少ない方が敬遠する傾向があると感じます。
説明し『味』と言っていただけると嬉しいですね〜
この人は分かっているなぁ〜って。