2020年11月30日

嬉しい事。

今回は10月初旬よりリフォーム工事を行わせて頂いております現場が完成となりました。

before afterの画像がほぼ有りませんが・・・( ̄。 ̄;)(思う事が有り掲載を控えさせて頂いております)
農家造り典型的田の字の出桁造りのお住まい。
工事内容は、玄関・広縁を木建から断熱サッシに入れ替え。
和室通し二間を一間はウォークインクロゼットに、もう一間はユーティリティーにも使える様仕上げ直しました。
キッチン・ユニットバスの入れ替え内装仕上げ直し。

ご要望の一つユーティリティーに洗濯物を干したいと事で物干し竿のブラケットを作成させて頂きました。
通称『おさかなくん』(*^o^*)


漆喰壁.jpg


既製のユニット建具では無くフルオーダーの建具。  
実は皆さんが思う程高くは無いのですよね。     
白壁は既製品の漆喰ではなく、昔ながら海藻(糊)を煮て
糊とスサと石灰を練り漆喰にする。         

おさかなくん-1.jpg

おさかなくん-2.jpg

物干し竿『おさかなくん』インチキ匠(自分)による作品( ̄。 ̄;)


この現場を納めさせて頂いた事で一つ心残りが・・・。
それは脱衣仕切りの引き戸のガラスをステンドグラスにしたかった事が出来なかった・・・。
自分に製作のノウハウがあれば・・・。
機会に自主製作に挑戦したいですね(*^o^*)


お客様、出来映えに大変喜んで頂きご満足頂きましたご様子。私『やまちょう』としてもその言葉大変嬉しく思い、施工に携わって頂きました業者の皆さんのおかげ様と感謝致します。有り難うございます。

出来映えを左右するのは自分の管理は少しの割合で各業種さんの施工レベルが高い事が寄与します。
この場をお借りしましてお客様を初め各業者のお皆さんありがとうございました。



樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい


posted by やまちょう at 18:00| 茨城 ☔| Comment(2) | 住宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
床・壁・天井と落ち着く造りですね。
おさかなくんもどのように使うのか是非続編を!
Posted by kubo toshio at 2020年12月01日 12:37
kubo toshioさん、コメントありがとうございます。

やはり、『和の造り』は落ち着きますね(*^o^*)
天井は既存モノもを残し、壁は漆喰を塗り直し床はフロアーだったので檜の縁甲板に張り替えました。

おさかなくん(笑)、お客様のご要望で室内に洗濯物を干したいと云う事で壁に取り付けました。
Posted by やまちょう at 2020年12月02日 14:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。