2021年01月23日

今年初めの祭事

今夜から雪の予報が出ています真壁地方です。
積もらないことを願いつつblogを書いています、やまちょうです。
ご覧下さいます皆さまの地域は如何でしょうか???
兎にも角にも雪上がりの日の朝は路面凍結には気を付けなくてはなりません。


睦月二十日は 二十日えびすと云うことで、商売繁盛を祈願しまして えびす講行いました。
先代から行っています、えびす講。
事もあろうか昨年はうっかりしまして、開催しなかったので昨年の内にスマホのスケジュール機能に入れ活用しました。

えびす講は五穀豊穣・商売繁盛を願う祭で吉田家では尾頭付きの鯛と刺身・御神酒・こはん・汁物をお供えし、昨年一年商売繁盛のお礼と今年一年の商売繁盛をお願いをし酒を酌み交わし直会(なおらい) をします。

このような祭事を行っている家庭が少ないのか、魚屋さんやスーパーにも置いているところが少なく手当することが難しく、残念な事に事前に予約しないと手に入らなくなってきました。

御神酒は元旦歳頂きました古代米で作りましたお酒を恵比寿様と頂きました。

2021.1.20-えびす講 1.jpg

2021.1.20-えびす講-2.jpg


樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい



posted by やまちょう at 17:17| 茨城 ☔| Comment(2) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こういう神事は大切ですね。
新興地の当地はこういった行事はあまり行われません。
知らないだけなのかもしれませんが・・。
私の小さかったころは、お田植え祭とか見たことがあります。
でもね、代がかわると微妙ですね。
Posted by kubo toshio at 2021年01月30日 11:24
くぼさん、コメントありがとうございます。

農家の方や個人商店の方々が個々で行ってる祭りですね。

こちらの地区でも行ってるお宅は少ないと思います。
Posted by やまちょう at 2021年01月31日 14:41
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。