2021年02月01日

納材のその後。

今年に入り、もう、一ヶ月が過ぎ、早いもので本日から如月。
コロナ禍の中、ご覧下さいます皆さま如何お過ごしでしょうか???

年を重ねてきたせいか年々月日のながらが早く感じます。
若い頃より仕事率が落ちてこなせる量が少なくるからと云う説もあり、やまちょうには当て嵌まる感じがします(゜o゜;;

朝のTVの天気予報の中で如月は衣更着(ころもをさらにきる)と書くと行くことも(まぁ、当て字でしょうが・・・)
それだけ、如月は寒くなると云う事の例えなのでしょうと言っていました。
まだまだ、寒さが続きますので風邪・インフルエンザ昨年から続いておりますコロナウィルスにお過ごしくださいませ。


さて、今回はと云いますと睦月の15日に、以前このblogに書きました『今季最後の納品』の物件が上棟となりました。

仕入れ先のご厚意で曲がり三本をサービスとして頂きました。
二本は細めの曲がりで一本は曲がりきつめの極太(笑)

上手い具合に収めて頂きました。
長梁は平刃チョウナで削りで昔ながら仕上げとしました。

2021.1.28-松梁-8.jpg

2021.1.28-松梁-4.jpg

2021.1.28-松梁-3.jpg

2021.1.28-松梁-7.jpg

極太曲がりは大黒柱使いに。
柱ですので間近で見られますので皮むきで剥いたまま・平刃チョウナ・ハマグリチョウナと3種類の仕上げとしたようです。
ハマグリチョウナで打った姿を見ますと龍の鱗に見え昇り龍的に感じます。

2021.1.28-松梁-1.jpg

2021.1.28-松梁-6.jpg

2021.1.28-松梁-5.jpg



とても面白い建物になりますね(*^o^*)


樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい




posted by やまちょう at 12:12| 茨城 🌁| Comment(2) | 住宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いやあ、いい仕事をしていますね。
こういう納材がいつも出来ればしあわせですね。
続編をお待ちしています。
がんばってください。
Posted by くぼとしお at 2021年02月01日 17:28
くぼさん、コメント有り難うございます。

まだお若い棟梁なのですが、拘りが有り手刻みに松梁(特に曲がり)を見せ迫力ある建物を造られております。

こう云ったモノを取り扱っていますと材木屋をやっていると実感しますね。
有り難い限りです。
Posted by やまちょう at 2021年02月05日 09:18
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。