コロナ感染予防の為、店先にあります消毒液を出入りのたびに手に吹き付けてるため手がガサガサに・・・( ̄。 ̄;)
変異ウィルスも各地で見つかるようになり、広がりが少なくて済むように思うばかりです。
変異ウィルスも各地で見つかるようになり、広がりが少なくて済むように思うばかりです。
適度に木工をやりながら、はたまた、安価に出来る車弄りとかしながらストレスをいなしています、やまちょうです。
ご覧下さいます皆さまは、いかにストレス発散をしていますか???
今回は少し前の出来事。
今年の節分と立春。
節分はずっっっっと2月3日と・・・。春秋彼岸は日にちが毎年違うことは知っていましたが・・・。
お稲荷さんに鳥居の奉納毎年行っていますので今年もと、初午の日を調べるために曆を見ると・・・
う〜〜〜ん???
なぜ2日節分???立春は???3日????初午は???3日!!
う〜〜〜ん???
なぜ2日節分???立春は???3日????初午は???3日!!
節分と立春は不思議に思っていました。初午は立春と同じ日は経験済みなので(笑)
初午に奉納します鳥居の事と5・6日にプレカットしました納材の現場が上棟日となっていますので、そちらに頭の回路が重きを置いていましたので不思議とはお思いつつも頭の中から離れてました。
なぜ今年はずれたかと云いますと、地球が太陽を1周する時間は365日ぴったりではなく6時間弱長いとの事で、そのため毎年少しずつ地球の位置がずれていき、124年に一度ずれの修正で立春も2月4日になったり3日になったりするそうです。
そんなこんなで『鬼は外・福は内』で節分を終え、初午に『赤飯にすみつかれ』をお稲荷様に御供えをして今年は諸般の事情によりご祈祷は行わず終えました。
そんなこんなで『鬼は外・福は内』で節分を終え、初午に『赤飯にすみつかれ』をお稲荷様に御供えをして今年は諸般の事情によりご祈祷は行わず終えました。


今年の鳥居は毎年お願いしています大工棟梁さんのご要望で、昨年社員になりました若い衆に造らせたいと。
まだ、数ヶ月なのに仕上げました(゜o゜;
やる気の問題ですかね〜?
やる気の問題ですかね〜?
やれば出来るって事ですかね〜???
有り難うございました。
有り難うございました。


樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい 𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい
筋交いか面材を使わないと強度が出ないからだめだといわれるんでしょうね。(笑)
そしたら、鳥居じゃなくなりますよね(笑)