2021年10月08日

ご依頼のモノ

暑さ寒さは彼岸までと云う言葉がありますが今年は神無月に入りましても、まだまだ残暑???暑さが続いております。
コロナの感染者は緊急事態宣言等の措置により、かなり抑えられてると感じていますが、気を緩めると多くなる感じが個人的にはしています。
これもワクチンの効果の一つか???
何はともあれ、これから先も感染症対策は怠らないように、インフルエンザの流行も示唆されていますから。
ご覧下さいます皆さまも、お気を付けてくださいませ。

昨夜の地震は久方ぶりのケータイからのけたたましい音が部屋中に響き、防災無線からもアナウンスされ静寂な初秋の夜が騒然としました。
被害も少なかれあったで、改めまして防災の備えをしっかりとしなくては考えさせられました夜になりました。



さて今回はと申しますと、先日地元同級生からシルバーカー入れの製作を受けました。
玄関中に置いときますと結構な場所をとります。(自分の母親も使用していますので、この悩みは分かります)

全開に開けました時に側板と扉が同一直線上になるように全被せの蝶番を使用しました。

BOX1.jpg

BOX2.jpg

BOX3.jpg

BOX4.jpg

ご依頼時の図面に脚に記載は無く、設置場所をお伺いますと土間直置きとのこと。
水勾配等の考慮もし脚高50mm調整機能付きとしました。
大変ご満足頂けましたご様子で、大変嬉しく思います。

この度は誠にありがとう御座いました。


使用材 本体 杉柾集成材竪繋ぎ無し
    扉  杉赤柾
    扉板 椹赤柾



樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい
posted by やまちょう at 09:21| 茨城 ☁| Comment(2) | 木工品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
これはこれは素晴らしい”車庫”ですね。
集成といっても、昔からのムク巾はぎですから
りっぱなムク材でしょう。
良いものを見せていただきました。
Posted by くぼとしお at 2021年10月08日 10:21
くぼとしおさん、コメントありがとうございます。

そう”車庫”なんです(笑)
軒下にあるとは云え、塗装は必要ですね。
柿渋を数回塗ることをオススメしました。
Posted by やまちょう at 2021年10月08日 15:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。