今年の日本海側や北海道は豪雪に見舞われているとニュースでアナウンスされています。
こちら真壁地方もいつになく冬にらしい気温が毎日続いており北・西風が吹いています。
ご覧下さいます皆さま如何お過ごしでしょうか?
さて今回はと云いますと、去る如月の三日節分のお話になります。
自分が小さい頃には夕方になりますと、あちらこちらからと『福はぁ〜内!!鬼はぁ〜外!!』と聞こえたモノですが、
最近は???
自分の帰宅が遅いから皆さん終えているのか???
はたまたやらないのか???
節分の数日前近くにあります農産物直売所には柊が売っていたのを見かけたので、満更では無いかとお思いずつも
当日聞き耳を立てても聞こえる様子も無く・・・。
少し小さめの声で『福はぁ〜内!!鬼はぁ〜外』と言ってみる(*^o^*)
今年一年、皆さまが無事に過ごせましように、また、三方よしの精神で商いが出来ますようにと『福はぁ〜内!!!鬼はぁ〜外』


樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい 𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい
これも時代の流れでしょうか。
>kubo toshioさん、コメントありがとうございます。
最近はそのようですね。
後片付けも袋を拾えば終わり簡単ですね。
>、当地でもほとんどそんな声は聞きません。
>これも時代の流れでしょうか。
残念ですが何処でもそのような感じですね>ω<
バレンタインやクリスマスよりも、もっと日本古来の風習を子供達に体験されたいですね。