2022年06月08日

久しぶりに扱うモノ

ご覧下さいます皆さま、ご無沙汰しております。
皆さまお元気でしょうか???

前回の更新から三ヶ月もサボってしましました(;´Д`)
その間アクセス頂きました方心から御礼申し上げましすありがとうございますm(_ _)m
気になっていましたが・・・。すみません。

病気とかでは全く無くて・・・。

単にサボっていました・・・(;´Д`)


水無月に入りまして、平年並みに梅雨に入りハッキリとしない天気の真壁地方です。
皆さんのお住まいの地域は如何でしょうか???
昨日満床入りフォーム材の納品にヨコハマに行ってきましたが、気温の違いにビックリしました(゜o゜;
朝の七時半に現場に着きましたが、半袖十分。地元に戻ると長袖で丁度イイ感じ。
まぁ筑波山の麓と云う事もありますが。
今週は梅雨寒の日が続くようなので体調管理と食品管理には注意が必要です。

さて今回はと云いますと、睦月に納めさせて頂きましたリフォーム現場の天井板です。
格天です。しかも二尺角赤です。

お話しを頂きました時に在庫が無いことが分かっていましたので、問屋さんに在庫確認してました。
その時に弊店に要望としましては官木根杢(秋田天杉)。
需要が無く価格低迷の為品薄状態。
承知の上で聞いてみました。
が、無く当たり前田のクラッカー(*^o^*)
民木の杢合わせ、との事。(今の時代しょうが無いかなぁ〜)
杢目は期待してなかったのですが、見てみてビックリ(゜o゜;;
親方には状況をお話しましてお伝えしてありましたので。
良いではありませんか!!!これなら大威張りです。

格天2.jpg

格天1.jpg


格天5.jpg


格天4.jpg
手間が掛かっていますね〜

格天6.jpg
最近ではこの様な仕事は皆無になってきています。

格天10.jpg
貼り上がると、とても豪華ですね
格天9.jpg
二重に竿を組んで尚且つ細かく枡も組みしたものそうある物ではありません。

格天7.jpg
親方と息子さんの腕が光る格天ですね(*^o^*)

格天11.jpg
玄関・広縁も格天こちらは秋田天杉尺五寸角赤
こちらも、竿は二重です。


目透かし2.jpg
床の間室の天井
目透かし加工したモノ
目透かし1.jpg
杢目は中杢をチョイス。無垢天しかも目透かし加工も久方ぶりでした。


この様な機会を与えてくれました親方に感謝です。
廻り縁の色や樹齢合わせ、イイ緊張感で仕事をさせて頂きました。
ありがとうございました。





樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい


posted by やまちょう at 17:42| 茨城 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いやあ、お久しぶりでした。
それにしても、いまどきこのような天井を施行される方がいらっしゃるんですね。
もう、こういった貴重な材はないものと思っていました。
でも、あるところにはあるんですねえ。
いい目の保養をさせていただきました。
次回も期待しております。
Posted by kubo toshio at 2022年06月08日 18:57
kubo toshioさん、コメントありがとうございます。

ご無沙汰しちゃいました😭💦💦

このような機会を与えて下さったお施主さまと親方に感謝です。
何時ぶりか分からない程です。

こういった仕事は材木屋冥利につきます。
Posted by やまちょう at 2022年06月12日 09:47
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。