2023年05月11日

初の加工

新緑が綺麗な時期になりました。
目の前の山々の緑が鮮やかです。
皆さんのお住まいの所は如何でしょうか???

ご覧下さいまして有り難う御座います。やまちょうです。

さて今回はと云いますと、箱の製作依頼を受けました。
以前より挑戦してみたかった『あられ組』加工で造ってみることに。
どのような感じになるか試作を造ってみることにしました。
ヤマザクラと杉で。
ヤマザクラは刃物が切れないと綺麗な仕上がりにならないので杉と桧で造る事にしました。

箱.jpg

↑ 杉で試作

箱-樟3.jpg

こちらは枠が桧底板が樟。
樟は広葉樹ですが彫刻材に向いていますので刃物切れが良く加工もしやすいです。
A4指図の箱

箱-樟1.jpg


箱-桧3.jpg

こちらは枠が杉底板が桧スタッキング付き。
スタッキングを付けることによって重ねたときに動かず収まりが良い

箱-桧2.jpg

箱-桧1.jpg

箱-桧4.jpg


樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい


posted by やまちょう at 09:57| 茨城 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 木工品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おはようございます。久しぶりに拝見いたしました。見事な木工の製品、なんでもこなしてしまうんですね。恐れ入りました。
Posted by くぼとしお at 2023年06月10日 08:54
くぼとしおさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
ご無沙汰しております。以前より増して更新頻度が遅くなりました。

お褒めの言葉有り難うございます。
画像なので粗が分かりづらいだけです。
Posted by やまちょう at 2023年06月13日 16:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック