2015年07月04日

水無月の祭事

ハッキリしない毎日が続いています、この時期は食べ物も悪くなりやすいので、食中毒には気を付けましょう♪


水無月の25日に、神社よりお預かりしていました夏越しの大祓の申し込みを届けた来ました。



雛型5.jpg

神官さんが不在でしたので、禰宜さんにお渡ししました。



雛型1.jpg

雛型2.jpg

新体制になり、書面ではご案内をしましたが、三人の時間が合いましたのでご挨拶して参りました。

で、禰宜さんから一言・・・


「意外な人がなりましたね」と・・・


どうやら、自分の事でした。


自分自身頑なに再任は拒んでいましたので、それででしょう・・・。





きっと・・・。





雛型4.jpg

雛型3.jpg



樹と土と漆喰で造る住まい  吉田材木店

樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!http://www.yama-tyou.com

ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!
posted by やまちょう at 09:34| 茨城 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月04日

今年も!!!

昨日の蒸し暑さとは一転し清々しい一日の真壁地方です。
日光を浴びながらの仕事では暑かったですが、湿気が少ない分日陰は過ごしやすかったですね!
体調管理には気をつけましょう!!

さて、皐月の末で祭り事の世話役が任期満了となる・・・






はず・・・






だったけれど・・・





再任なることに・・・





自分で選んだ道・・・






ウダウダ言わず進んで行くのみ・・・。





そう言い聞かせ、この記事を書いています。




これから四年間、町内の祭りごとを住民の皆様の代表として恥じないよう、また、町民の皆様に仕えていきたいと思います。




私心を捨てて。

去る、皐月の31日当番町より夏祭り祇園祭典の協議会の招集の通知が届きました。
これで、今年も夏祭りを行うことになりました。

町人の皆様・若衆の皆様のご協力を仰ぎながら、熟して行きたいと思いますので宜しくお願い致します。




初心を忘れないよう、新参町で参加致します。



画像はFacebookにて。


樹と土と漆喰で造る住まい  吉田材木店
樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!
posted by やまちょう at 19:34| 茨城 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月04日

卯月の祭事

卯月に入り櫻が満開ですね!
入学式までこの花が保つと良いですね。

神武祭2.jpg


弥生の月も中旬以降、blogの更新が滞ってしまいました。
ご覧下さった皆様有り難う御座います。

さて、地元で祭事が昨日今日の両日に行われています。
当真壁地区には神武遙拝殿があり、卯月の3日・4日に神武祭が行われています。
明治14年にこの遙拝殿が建てられ、それから祭事を行っています。

神武祭4.jpg


世話人制度という組織が有り、真壁地区の6町内で当番町を決め順番で行ってきました。
三十数年前、この中一つの町内が世話人制度を止め、現在5町内で運営しています。

今年は、大和町が当番です。

神武祭6.jpg


神武祭1.jpg


神武祭3.jpg


神武祭5.jpg




樹と土と漆喰で造る住まい  吉田材木店
樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!
posted by やまちょう at 15:05| 茨城 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月10日

ご祈祷

早いもので未年に入り睦月の10日が経ちました。
皆さんは仕事modeに戻りましたでしょうか???

私やまちょうは・・・。
まだ、正月ボケから復帰出来ず、ズルズルと仕事始めから5日も経ちました。


さて昨日は、加波山神社の町内辻祈祷が行われました。
一昨年このblogにも掲載させて頂きましたが、改めましてUPさせて頂きます。

一昨年より今までお世話になりました先達さんが体調不良により変わりました。
私の町内は、時間的都合により8日に神様をお迎えし、一晩町内会の集会場にお泊まりいただき、
翌日にお札を篠竹に差し町内境界に立てて、邪気・流行病が蔓延しないよう幹部さんにお任せしご祈祷をして頂きます。

加波山辻1.jpg


この時、私たち世話役(4年任期で後、4年後中老・大老と昇格していきます)4人は各戸を周りお札の希望者を募ります。

加波山辻4.jpg


加波山辻3.jpg


今年も一年、町内の方々が事も無く過ごせますようにお祈り致します。



樹と土と漆喰で造る住まい  吉田材木店
樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!
posted by やまちょう at 17:11| 茨城 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月04日

真壁のひなまつり〜和の風第十二章〜


昨日をもちまして2月3日から開催されました「真壁のひなまつり〜和の風第十二章〜」の幕が下りました。
ご来町頂きました、皆様ありがとうございました。

和の風第十二章1.jpg


和の風第十二章2.jpg


今年は2回雪と寒波に見舞われましたが、多くの方々にご来町頂きました。

町内住民として感謝気持ちでいっぱいです
樹と住宅に関する事なら吉田材木店に何でもお任せ下さい!!http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!



posted by やまちょう at 10:03| 茨城 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月14日

江戸時代初期より続く夏祭り♪平成25年Vol.3

今年の夏祭りも事も無く終わる事が出来ました。
ご協力頂きました、町内の皆様・若衆の方々に感謝致します。

本年は4年に一度の祭事の当番町と云うこともあり、幹事4人が手分けしての祭りとなりました。
以前は六つの町で行われていましたが、今は五つの町で行っています。
しかし、一つの町は半付き合いのため当番は出来ません。

4年の任期中一度は廻ってきます。私の居る町内は3年目にこの当番に当たるため、概要は分かってきていますので少しは楽ですが、詳細部分は幹部さんに指導を受け行いました。

祭典に入りますと夢中で画像を撮ることが出来ず仕舞いです。

BBQ1.jpg

若衆さんのBBQにおよばれ、ご馳走様でした。


BBQ2.jpg

山車を運行する若衆さん
若衆さん? イヤイヤ、おっさん 達ですね(笑)





旗竿.jpg


旗竿1.jpg


旗竿2.jpg


旗竿3.jpg

旗竿


旗を取り付けた画像を取り忘れた・・・。すでにこのときはイッパイイッパイに・・・ ^^;




樹と住宅に関する事なら吉田材木店に何でもお任せ下さい!!http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!




posted by やまちょう at 09:00| 茨城 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月13日

江戸時代初期より続く夏祭り♪平成25年Vol.5

今年の祇園祭典の話はこれ完結になります。












って、そんなに話をしていないような・・・   













































気がする・・・。





































始まる前と終わった後のテンションの差は何だろう・・・。

































































































真壁の夏祭りは日にちで行われています。



7月23日 御輿渡御 五所駒瀧神社  午後4時出発
7月24日 お借り屋にて山車参拝   午後8時より当番町から各町順番にて
7月25日 若衆山車各町引き廻し   当番町午後7時出発
7月26日 御輿還御お借り屋     午後6時50分出発




今年見逃した方は、来年は是非お越し頂きまして、間近でご覧頂けたらとおもいます。
心よりお待ち申し上げます。



わっしょい!!!わしょい!!!


上記の動画は、投稿者さんの了解を得て掲載しております。



樹と住宅に関する事なら吉田材木店に何でもお任せ下さい!!http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!


posted by やまちょう at 12:27| 茨城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月12日

江戸時代初期より続く夏祭り♪平成25年Vol.4


おかめ1.jpg狐1.jpg

狐2.jpg


集合2.jpg


集合1.jpg


猿田彦1.jpg猿田彦2.jpg

還御3.jpg


自分.jpg左官屋さん.jpg

還御1.jpg

おっさん達の熱い抱擁!!(@@)

どさくさに紛れて、頭の提灯を持つ・・・解体屋君。
Zeus君の御株を取ったり-って感じかな?

還御2.jpg
















樹と住宅に関する事なら吉田材木店に何でもお任せ下さい!!http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!

posted by やまちょう at 13:43| 茨城 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月05日

江戸時代初期より続く夏祭り♪平成25年Vol.1

二十日近くは、まだこのジメジメが続く事でしょう!
材木屋にとっては、この時期商品大変管理が難しくカビや腐れの原因を招きかねないのです。
また、食中毒など食べ物にも気を遣わなくてはなりません。



今年も夏祭りの時期に近づいてきました。自分が住んでいます町内が今年は当番となり、段取りなどの仕事が通常の年の倍近くなります。
当地の祭りは神社側が主催ではなく、町内の世話人が中心となり人々の力をお借りして儀式を取り行います。

一つ一つの事柄が厳格な決まりがあり、これを遂行するため粗相が無いよう指導を受けながら行います。
以前は、かなり規律が厳しく大変だったと伺います。しかし、この規律があるからこそ
江戸時代から続いているのではないかと思います。

7月1日には当番町の役目であります、告知看板の設置に若衆さんの力を借り設置しました。
仕事がある中、手伝って頂き無事に設置する事が出来ました。
有り難うございました。

看板設置2.jpg


看板設置3.jpg


看板設置1.jpg


看板設置4.jpg



樹と住宅に関する事なら吉田材木店に何でもお任せ下さい!!http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!

posted by やまちょう at 18:00| 茨城 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月07日

真壁のひなまつり〜和の風第十一章〜 終了!

弥生の月の声聞いた途端、春めいた陽気が続いております。

さて、2月4日から始まりました、【真壁のひなまつり〜和の風第十一章〜】が3月3日をもちまして盛況のうちに終了することが出来ました。

ご来町頂きました皆様のお陰様と感謝致しております。


誠に有り難うございます。



樹と住宅に関する事なら吉田材木店に何でもお任せ下さい!!http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!

posted by やまちょう at 17:16| 茨城 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。