2015年09月10日

ご先祖様に。

今回のW台風17・18号の影響で、強雨が続いています真壁地方です。


市の由来となっています桜川も結構な水位になています。以前でしたら、もう、氾濫しているのですが河川の底浚いをしていますので、ここ近年は暴れていないですが、こう降っていては分からないですね。

台風3.jpg

地元消防団の方々が見回りに出動しています。有り難い事ですね。お疲れ様です。


さて、昨年末から今年初めに掛けて、I石材の依頼でお堂の外壁張替工事をさせて頂きました。
筑波颪が吹く中の工事で、職人さんも寒く辛かったですね。

現調確認後、打ち合わせ見積をし工事着工となりました。

トタン板から下見板と扉の交換に致しました。

お堂2.jpg

お堂3.jpg

お堂1.jpg


お堂5.jpg

お堂6.jpg
今回は耐久性を重視し下見板を4分(12mm)を使用しました。
もちろん扉材も杉の赤身材を使用しました。
これで半世紀は持つでしょう♪



この時同時に墓石の建て替えも行いました。
お施主様のご先祖様を敬う気持ちに答えられるよう最善の仕事をさせて頂きました。
有り難うございます。


開眼供養に間に合いホッとしました。



I石材店様、ご用命誠に有り難うございます。




樹と土と漆喰で造る住まい  吉田材木店

樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!http://www.yama-tyou.com

ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!

posted by やまちょう at 09:11| 茨城 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 住宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月16日

暖房機の一つ

少しずつ木々達も春を迎える準備をしてるようですね。

睦月の末にペレットストーブのデモの機会があり、そのご紹介です。

燃料となるペレットとは、木くずや間伐材などを粉砕・乾燥させ、その後圧縮し鉛筆程の直径で1cnくらいの長さの円柱状に固めた燃料です。
木の成分で固まっているため添加物は使用して無く、燃焼時に有害物質を出す心配がありません。
「薪ストーブの維持管理は大変そう。巻きの手配も・・・。でも、火のある暮らしに憧れている・・・」
そんな方に気軽に取り入れてもらえるのがペレットストーブです。メンテナンス性・操作性が容易で、バイオマスエネルギーの使用で地球環境にもやさしく、現在では、国産のペレット、またストーブ自体も多く生産されるようになりました。煙がほとんど出ないので住宅地にも適してます。

ペレットストーブ1.jpg


メリット

一般的な暖房器具と比較したメリットは、環境問題が取り上げられる中、化石燃料に替わるバイオマスエネルギーを利用した、環境にやさしいこと。エコに貢献できるという、大きなメリットがあります。燃料であるペレット補給も簡単に出来ます。
薪ストーブと比べると熱カロリーは少ないですが、40畳くらいまでは対応出来るタイプもあります。
また、薪ストーブと同じく火を楽しむことができることは変わりませんが、点火時は着火剤を使用し消火時はスイッチで行うところが大きな違いです。
すぐに火を付けたり消したりすることが可能ですので、安全性が高く、火力の調整も簡単にできます。お出かけ前や就寝前にも残り火を気にせず安心してお使いいただけます。また、設置工事も簡単で低コストで、ペレット自体の燃焼効率が良いため、燃える際に一酸化炭素などが出にくく、灰・煙が少量で済むので掃除やメンテナンスも比較的簡単です。

ペレットストーブ2.jpg


デメリット
電気でファンを回すため停電時には使用できないこと。また、薪ストーブと比べ、本体の種類が少なく 薪割りなど、燃料の調達や薪割り・乾燥等の作業を含めた、スローライフを楽しみたい方には物足りなかもしれません。現在、燃料の流通システム巻きに比べ調達方法が限らます。購入店などでの通信販売が主となります。配送費が掛かる場合もあります。燃料は一冬分をまとめて買う方が多いので、湿気を嫌う為ペレットの保管場所も必要です
そんなこんなでペレットストーブのデモの機会がありましたのでお願いをしました。
着火時は少し煙が出ます。

ペレットストーブ3.jpg



代理店さんが車載していますので、お宅までお伺いする事が出来ます。
ご興味がある方は、弊店HPからmailでご連絡下さいますようお願い致します。

ペレットストーブ4.jpg


ペレットストーブ5.jpg




樹と土と漆喰で造る住まい  吉田材木店
樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!
posted by やまちょう at 18:00| 茨城 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 住宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月05日

久々の。

如月に入り、無事年越しをしました、やまちょうです。

恵方巻きをガブリつき、福は内と叫びながらの鬼退治。
これで今年も無事過ごせることでしょう♪

昨日は久方ぶりの講習を聞きに水戸まで行って参りました。

遅蒔きながら平成25年省エネ基準対応の施工技術者講習です。
去年のうちに申し込んではあったのですが、その日が都合が悪きなり昨日に延期して頂きました。






久方ぶりで疲れました・・・。






樹と土と漆喰で造る住まい  吉田材木店
樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!
posted by やまちょう at 16:51| 茨城 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 住宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月24日

修復工事(仕上げ Vol.10)

本日も昨日同様、日中は暖かでしたね。
早朝にお寒さは相変わらずですが・・・。


睦月の日本晴れで成人式の11日に地元自営消防団の皆さんのお力を借り、大阪戸の建て込みを行いました。
この日は出初め式が行われ、その後にお手伝いをして頂きました。

建て込み1.jpg 建て込み2.jpg


建て込み3.jpg 建て込み4.jpg


建て込み5.jpg 建て込み6.jpg


建て込み7.jpg 建て込み8.jpg


無事に建て込み完了です。

消防団の皆さん、不在の中ご協力有り難う御座いました。
感謝です!
tossyさん、画像提供有り難う御座いました。
助かりますm(_ _)m

大阪戸11.jpg

通常時。大阪戸は閉めずウラジロ戸のみ。


大阪戸12.jpg

火災時、大阪戸・窓を閉め下見板・庇を外し、猛火に備える。





*所用があり解散時に現着となりました。

樹と土と漆喰で造る住まい  吉田材木店
樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!
posted by やまちょう at 18:00| 茨城 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 住宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月23日

修復工事(仕上げ Vol.9)

本日は、寒さも一段落で暖かな一日でした。
動くと汗ばむくらいです(汗)

さて、今回も土蔵修復工事です。

下見板の製作と設置の様子です。

下見板1.jpg


下見板2.jpg


下見板3.jpg


下見板4.jpg


下見板5.jpg


下見板6.jpg


下見板7.jpg


下見板8.jpg


仮設置のち柿渋松煙を塗り、本設置します。




樹と土と漆喰で造る住まい  吉田材木店
樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!
posted by やまちょう at 18:00| 茨城 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 住宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月22日

修復工事(仕上げ Vol.8)

雪模様にならずホッとしています、やまちょうです。

昨日の夕方はパラパラ降って帰宅の頃には車のフロントガラスや所々車道にも、
うっすらと白くなっているところがありました。

修復工事左官工の追記です。

ウラジロ戸

ウラジロ1.jpg


ウラジロ2.jpg

打ち粉(研磨剤)をし、このあと鏝で押さえます。

ウラジロ3.jpg


大阪戸

大阪戸1.jpg

ちりトンボ

大阪戸2.jpg


大阪戸3.jpg


大阪戸3.jpg


大阪戸4.jpg


大阪戸5.jpg


大阪戸6.jpg


大阪戸7.jpg


大阪戸8.jpg


大阪戸9.jpg

↑磨き前


大阪戸10.jpg

↑磨き後

打ち粉を打ち鏝押さえを行います。
この作業が大変です。気温湿度によって仕上がりが左右されます。
職人さんの腕の見せ所です!!

イイ輝きをしていますが、手入れを怠ると・・・
曇ります。

日頃のお手入れが肝心ですね。


樹と土と漆喰で造る住まい  吉田材木店
樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!
posted by やまちょう at 18:19| 茨城 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 住宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月21日

修復工事(仕上げ Vol.7)

睦月も後半に入り一月が過ぎようとしています。

雨との予報ですが、この寒さで雪になるのではと心配な、やまちょうです。

皆さん、如何がお過ごしでしょうか?
水無月生まれの私には寒さが慣れず?はたまた、年のせい???
たぶん後者でしょう♪(笑)

左官工事はこの鬼瓦の影盛り、面戸の行程で終了です!

影盛り1.jpg


影盛り2.jpg


影盛り3.jpg


影盛り4.jpg


影盛り5.jpg


影盛り6.jpg


影盛り7.jpg


影盛り8.jpg


影盛り9.jpg


影盛り10.jpg


影盛り11.jpg


影盛り12.jpg


影盛り13.jpg


影盛り15.jpg


面戸5.jpg


面戸3.jpg


面戸4.jpg


面戸7.jpg


面戸6.jpg


面戸1.jpg


面戸2.jpg



樹と土と漆喰で造る住まい  吉田材木店
樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!
posted by やまちょう at 12:00| 茨城 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 住宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月13日

修復工事(仕上げ Vol.6)

今季は寒さが厳しいですね。
日中は季節風が吹かなければ、暖かく過ごしやすいのですが・・・。
皆さんも風邪を引かぬよう暖かくして過ごしましょう。

この修復工事の行程も残り僅かになりました。
古色の味わいを出す為に柿渋と松煙を混ぜ合わせた物を2回塗りします。

柿渋1.jpg


柿渋2.jpg


柿渋3.jpg


柿渋4.jpg


柿渋5.jpg


柿渋6.jpg


柿渋7.jpg


柿渋8.jpg


柿渋9.jpg


柿渋10.jpg


柿渋11.jpg





樹と土と漆喰で造る住まい  吉田材木店
樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!
posted by やまちょう at 18:00| 茨城 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 住宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月18日

修復工事(仕上げ Vol.5)

昨日に続き底冷えがする一日の真壁地方でした。
風が強く体感温度も低かったですね。

それでも他方からすると関東地方は穏やかななのではないでしょうか?

さて、土蔵修復工事です。
左官工事は一段落で、庇です。

庇5.jpg


庇1.jpg


庇2.jpg



庇3.jpg


庇4.jpg


庇.jpg


庇11.jpg


庇8.jpg


庇9.jpg



庇10.jpg
庇6.jpg


庇7.jpg






樹と土と漆喰で作る住まい  吉田材木店
樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!
posted by やまちょう at 17:53| 茨城 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 住宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月13日

修復工事(仕上げ Vol.4)

師走に入り一段と寒さが増してきました真壁地方です。
寒気により今朝はうっすらと白くなり初雪になりました。
皆さんは如何お過ごしでしょうか?

13日の晩には同業者のお二方と忘年会称しまして集まりました。
久方ぶりと言うことで話も弾み、年甲斐も無く午前様の帰宅となりました。

さて今回は漆喰の仕上げに使います、のろ作りの場面です。

漆喰を手拭いで漉してます。


のろ1.jpg


のろ2.jpg


のろ3.jpg


のろ6.jpg





樹と土と漆喰で作る住まい  吉田材木店
樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!
posted by やまちょう at 16:51| 茨城 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 住宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。