2021年12月10日

見に行かなくては。その後 VOL.1

あっと云う間に師走。鹿島神宮 令和の大改修1.jpg
今年も一ヶ月を切り、冬らしい日が少ないような気がします。
なかなか、ブログの更新が今年も出来ず仕舞い・・・( ̄。 ̄;)
ご覧下さいます皆さまのお陰様で、忘れた頃にナントか更新できてきました。
感謝の気持ちでイッパイです。ありがとう御座います。

これから冬本番となりますので、風邪、特にコロナウィルスには気を付けて頂きますようにと思っております。


さて今回は霜月にこのblogにて書かせて頂きました鹿島神宮奥宮大改修工事の一般公開に行ってきました。

この奥宮は徳川家康公が関ヶ原の戦勝のお礼として本宮(現在奥宮)を奉納したとのこと。
今現在有ります本宮は二代将軍秀忠公が寄進したモノで家康公が奉納しました奥宮は秀忠公が寄進したときに今の位置に遷(うつ)してきました。

今回の令和の大改修はこの奥宮と本宮・弊殿・拝殿と楼門になり、5年間を掛けましての改修工事になるようです。

経緯としまして、『幣殿拝殿においては、屋根の檜皮葺や箱棟に経年の痛みからの不朽や風化による摩耗が見られ、屋根の谷部や拝殿向拝の勾配の緩い部分は特に劣化が著しい状態です。拝殿正面は全体に厚い苔が生え、軒先に不朽や汚損を引き起こし、また破風板などの漆塗りには劣化は見られます。
奥宮においても同様に、屋根の檜皮葺や箱棟に経年の傷みから不朽や摩耗みられ、いたるところに穴が開き応急処置を行っています。軸部・造作・縁は全体的に緩みが生じ、板壁や内法長押には隙間が出来ており、浜床は木口の不朽が進行していました。
楼門においては経年の傷みによる全体の塗装の劣化が著しく、剥落や変色がみられます。また、は彩色も退色が見られます。
こういった現状において、部分的な応急処置では限界と判断し、鹿島神宮の文化保存のため七ヶ年という長期工事を行うことを決定致しました。』         


以上、御奉賛のお願いより抜粋

鹿島神宮 令和の大改修2.jpg
正面 大鳥居
桧の巨木 根元で直径三尺も有ろうかと思うほど・・・。
そのくらいはあった(^0^;)


鹿島神宮 令和の大改修3.jpg
楼門

鹿島神宮 令和の大改修4.jpg
拝殿


鹿島神宮 令和の大改修5.jpg
拝殿横から


鹿島神宮 令和の大改修6.jpg
左見切れていますが幣殿と中央に本殿


鹿島神宮 令和の大改修7.jpg
奥宮参道口

鹿島神宮 令和の大改修8.jpg
杉の巨木達
神社に桧ではなく杉が多いのは神々さまが杉の木を目指して舞い降りるそうです。

鹿島神宮 令和の大改修9.jpg
奥宮工事看板


鹿島神宮 令和の大改修10.jpg
七ヶ年のスケジュールと概要

VOL.2に続きます。

樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい




posted by やまちょう at 11:31| 茨城 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月09日

選挙三連発

今年の初秋は衆議院選挙・県知事・市長選挙続きました。
衆議院の投票率を見ますと55.93% (゜o゜;;
戦後三番目の低さ (゜o゜;
国政に関しましては、個々の活動成果が見えずらい事もあり政党を選ぶ傾向が多いと思います。

しかし県知事や市長選になりますと生活に直結になりますので、それなりに当方率が高くなると思いきやそのような事は無いですね・・・(;´Д`)
当桜川市長選は57.75%、県知事選に至っては35.02%で驚きました。
特に県知事選は魅力がある候補者が居なかったのか・・・???
どうなのだろう???


衆議院選挙区茨城一区では二名が立候補し小選挙区で無所属の福島さん・比例で自民党の田所さん両名が当選しました。
選挙民としましては政党の垣根を越えて歩み寄れるところは歩み寄って頂き、お二人方地元の為に働いて貰いたいと思います。




樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい
posted by やまちょう at 10:00| 茨城 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月01日

見に行かなくては。

もう霜月。
なのに、まだ20℃を超える日が多く霜月とは名ばかりになりそう。
今年は冬は例年無い暖冬の様な気がします。

また、昨日は衆議院選挙。
投票率は高くなかった様。なぜ何だろうか???


更新しなくてはと思い、このブログの管理画面を見ていますと未公開のモノがある事に気づき内容を確認しますと、鹿島神宮の大改修工事の記事。
10月5日付け読売新聞茨城版の記事を、一ヶ月間も温めてしまいました。
鹿島神宮奥宮の令和の大改修こなれていまして、その工事が公開されるとの事。

この時の記事では檜皮葺き替えと。新聞記事1.jpg


新聞記事2.jpg

公開期間は令和3年11月30日まで。

もう、思い立ったら吉日で7日の日曜日でも拝観して、帰りに鹿島灘のハマグリを賞味してこようかと画策中(*^o^*)




樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい





posted by やまちょう at 11:47| 茨城 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年10月02日

クラウドファンディングの商品

前回更新から早三ヶ月。
更新しなくてはと思い来つつ、良いネタが見つからず・・・。
と、言い訳を行ってみました(;´Д`)

先日の台風16号上陸は免れましたが被害に遭われました方々、お見舞い申し上げます。

さて今回は今年5月にキャンプファイヤーというクラウドファンディングにてレザー彫刻機Laser Pecker2
を買い求めました。

何の下調べもしないで購入しました自分が悪いのですが、安易に少しでも安価なモノが欲しいと良くを出したばかりに・・・。
YouTubeで何人かのYouTuberがデモ加工様子をUPしていましたので、まぁまぁ使えるかと購入を決めました。
商品納期を深く考えずに・・・。
このデモ機が有るあるから商品はな違いなくある事や現在地・出身地が愛知県だったので油断してしまい支払ってしまいました。

しかし、5月3日に送金し、その日に支援者になりましたというメールが来ました。
その後数回メール来ました。

しかし、未だに届きません(`へ´)フンッ。
半導体不足も一つの原因だったのでしょう。

9月28日にLaserPeckerからメール。
追跡番号と輸送会社名

9月30日のキャンプファイヤー経由からのメール。
先週生産工程に小問題が発生。先週分発送に遅延。
また、中国の国慶節休暇のため、10月1日から7日まで休業。そのため8日より再開とのこと。

商品発送の遅延の言い訳ばかりでウンザリです。

みなさんも、クラウドファンディングを利用する時には生産加工国の確認や支援後の流れなどを下調べをして支援するようにしてください。
本当に必要にいる方も居ますので。







樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい

posted by やまちょう at 12:04| 茨城 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年07月15日

これからと云う時に・・・(゜o゜;

今年の梅雨はシトシトな感じでは無くて、どばどばぁって感じで各地に爪痕を残しています。k−エンジン2.jpg
ここ数日ゲリラ豪雨的な雨が続いております真壁地方です。

今回はスズキの仮面を被った三菱のk−トラのミニキャブになります(;´Д`)
燃料タンクの部品がリコールの対象になっていましたのでその対策品の取り付けにDラーに行ってきました。
その時一緒にギアの入りが悪かったので点検をお願いしました。
整備をして貰うのに事前予約が必要なため連絡をした時にこのギア件を伝えましたら、クラッチ板の摩耗で切れなくなってきていると・・・。この時に走行距離74,800kmくらい。
少なくとも100,000km以下でクラッチの摩耗なんて自分の中では考えられない・・・。
確かに重荷を積みますが、それでも半クラは長い時間使ってないので減りは考えられないです。
あるとすれば半クラを使わなすぎての各部品の消耗は考えられますが・・・。

乗っていた感じが、何となく何かの不具合でクラッチが切れなくなっていると・・・。
ほかにもこの様な不具合が無いかと聞きましたら、それほど台数を売ってないから分からないと。
以前は三菱でも自社でk−トラは作っていましたが現行の方はスズキからのOEMになっていますからそれほど力を入れて売らなくてもとは思い、分からないのも仕方ないと。



k−エンジン1.jpg


k−エンジン3.jpg

k−エンジン4.jpg


リコールの電話予約の時に、クランクシャフトにあるスラストベアリングのガタつきが出ている車両があるので入庫の時に確認をしますと云う事になりました。
結果、ガタが酷くエンジンので換えとなりました(;´Д`)

エンジンの調子も良く良い感じでしたので非常に残念でなりませんが、いやぁ〜とても静かですね。
今だけかもしれませんが・・・(*^o^*)

k−エンジン6.jpg

k−エンジン7.jpg



警告灯もかなり簡略化されていまして、水温計・警光灯すらなくオーバーヒートの時はエンジンランプが付くんだろうなー(ロクに説明を読んでない事がバレちゃいますね)(*^o^*)

納車時に重荷を載せるため、オーバーランの事を考えタコメーターは付けたのですが水温計は必要無いかと思い付けませんでしたが、峠越えての配達も有り低速での峠越えもありましたので今回思い切って水温計と付けることにしました。

k.jpg


樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい


posted by やまちょう at 17:00| 茨城 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月10日

脳の栄養???

初夏の陽気が続いています真壁地方です。
まだ真夏日とは行かないにしろ暑さですが慣れていないため気怠い日が有ります、やまちょうです。
筑波さんルーツ.jpg
湿気が少ない暑さは結構過ごしやすいですね。


さて今回は身体にばっかり栄養とっていますので、たまには脳にも栄養と・・・。

とあるSNSで繋がっています方が、そこでUPした本が気になり買い求めました。

神話が好きで気になりる本は、たまぁ〜に読んでいますが、神々の名前が漢字表記では読めなくカタカナ表記も読みづらく、いつも手こずっています。

この【日本のルーツ筑波山】まだ読んでおりません(^0^;)
買い求めてかれこれ、・・・(;´Д`)

最近ローガンと乱視??が酷くなり、見づらく中々読むのが億劫になってきています。(言い訳をしてみる)


時間があるときに少しずつ読んでいこうと思います。




樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい


posted by やまちょう at 16:00| 茨城 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

どーでもイイ話 (*^o^*)

今日からから文月。
早いモノで今年も半分が過ぎました。
ここ梅雨らしい空模様が続いています真壁地方です。
この時期気を食品の管理に抜くと食中毒の原因にもなりかねませんので気を付けていきましょう♬


ここ最近、説明書とかの文字を裸眼で読むことが非常に辛くなってきました、やまちょうです。
そのことが有り、同級生の眼鏡屋さんで検査をして貰うと乱視は矯正する程では無いと・・・。
ではと、一昨年の住民検査で緑内障の気があるとの結果で眼科に出向き検査。
その時の眼圧は正常。確か健康診断を受けた日はあまり体調が良くなかったような記憶が・・・。
その診察の時に夜間の運転・ライトの反射・雨の日など症状を担当医に伝えると年によるモノだねと・・・
乱視のせいでは無いのか???少しはある様な気はするけど・・・

ええええええええええええええええ〜(;´Д`)

年のせい・・・(`へ´)フンッ。

と云う落ちで、ローガン鏡をアマゾーンで買い求めました(*^o^*)
みなさんにはどーでもイイ話でした(*^o^*)
チャンチャン♬

ローガン-1.jpg

ローガン-2.jpg


樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい





posted by やまちょう at 08:51| 茨城 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年05月22日

はじめての。

前回の更新から三ヶ月が過ぎようとしています。
年頭のご挨拶の中で週一の更新をと心かけていましたが、五月に入り・・・。
その間ご覧くださいました皆さまありがとうございました。
出来る限り更新を心かけて参りますので、飽きずにご覧下さいませm(_ _)m

今年はが東海地方まで梅雨入りし全国的に梅雨入りが早くなるような予報が出ています。
夏が長くなるのでしょうか?
コロナもまだまだ収まる気配かありませんが、ご覧くださいます皆さまお身体ご自愛下さいませ。


さて今回はと言いますと、15日に桜川市ボーイスカウトの小学低学年の皆さんが体験にご来店いただきました。

聞くところによりますとコロナ禍の中イベントが出来なかったと、何か出来ないかと相談頂き思案した結果、
ウッドバーニングでしたら、危険が少なく出来るかとチークのプレートにお絵描きにしました。

練習に用にラオス松のフローリングの端材とスプルースのがありましてので、そちらでコツを掴んで貰おうと思ったのですが、
冬目にペン先が引っ掛かり思う様に線が引けずに大変申し訳なかたかっと、今後の糧とさせて頂きます。

ボーイスカウト2.jpg

ボーイスカウト1.jpg


その後、自作の火起こし機【そんなに廻したら目が回るよ Ver.6】を駆使した火起こし体験と、
希望者による【手にフィットする木製ボールペンを作ろう】を行いました。

ご参加されました皆さま、ありがとう御座いました。

※今回画像を撮り忘れてしま、この2枚しか有りません。
 すみません (;´Д`)



樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい
posted by やまちょう at 10:52| 茨城 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月15日

昔も三国の境???

本日は久しぶりの雨。
しかも、強めのしっかりとした雨量。
先日の地震で被害にあわれました方、お見舞い申し上げます。
3.11から十年が経とうと今年、しかも、あと一ヶ月云うときに、あのときの余震があるとは ・・・。
何と言う因果か・・・。


今回は雑木林の伐採の現調に行った時の事。
渡良瀬遊水池が近くで、見たことが無かったので・・・寄り道することに・・・。
取りあえず道の駅かぞわたらせに寄り情報収集することに(笑)
すると、三県境があることを知る。
TVで番組は忘れましたが三県境の事を放送していたのを思い出して立ち寄ることに。

目と鼻の先と言ってもイイほどの距離(笑)
そこは水田地帯。

キチンと整備されていました。

昔も三国(上野国・下野国・武蔵国)に跨がっていたのかな???


三県境2.jpg

三県境1.jpg




樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい
posted by やまちょう at 22:14| 茨城 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月05日

驚いたこと(゜o゜;;

観測史上初の如月に春一番が吹いた昨日。
ここの所強雨風の日が多い真壁地方です。
今朝のニュースでは秋田県と岩手県で暴風雪のため立ち往生している車が150台ほどある模様と伝えていました。
皆さんのお住まいの地域は如何でしょうか???

今回は取引がありますブリキ屋さん(板金屋さん)が年始の挨拶に来て頂いたときの話の中で、
ブルキ屋さんの近所に杉林の土地を買い、それを自分で開墾してDIYで作業小屋を建ててる人が居ると・・・(゜o゜;
必要な材が欲しいと時にはと、弊店を紹介してくれました。
それを受け先日、野地板と淀と登りのお買い上げ頂きました。有り難うございました。

自分の中ではプレカットの普及で躯体は器用で時間知識等々が有れば自分で建てられると思っていました。
ナントそれを上回る人が居るとは・・・(゜o゜;
自分で伐根造成して、基礎打設・建て方・屋根葺きと・・・。
ゆくゆくは母屋まで!

その方が『大人の遊び場作り真壁ベース』と題しましてYouTubeに進捗状況を公開しております。

ご興味がありましたらご覧下さいませ。





樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい




posted by やまちょう at 09:30| 茨城 ☁| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。