2016年07月03日

たらふく Part2

 水無月に久々同業の友人3人でつくば市内にあります『かき小屋 はまお』さんに出撃してきました。

ここ数年、牡蠣を食べたくウズウズしていました。何度か松島まで出かけようと考えた時期もありましたが、腰が重く決行とはなりませんでした。

そうこうしていましたら、FB繋がりで『はまおさん』を知り行くことになりました。


はまお.jpg


はまお2.jpg



はまお1.jpg はまお3.jpg
        ↑ お通しのガンガン焼き   ↑ 武勇の甘酒 これも旨い


はまお4.jpg はまお7.jpg
↑ 焼き牡蠣

はまお9.jpg はまお12.jpg

はまお10.jpg はまお5.jpg

↑ 本マグロの中落ち こてで壱阡円 安い!!!


はまお8.jpg hamao11.jpg
↑ 牡蠣ふりゃーい ↑ 生牡蠣の5種類盛り合わせ

はまお11.jpg


お美味しく頂きました。はまおさんありがとう!!!
また伺います(笑)





樹と土と漆喰で造る住まい  吉田材木店

樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!http://www.yama-tyou.com

ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!



posted by やまちょう at 19:24| 茨城 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | 食べログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月03日

学習能力が無い・・・(ノД`)


夏本番前にこの暑さで、バテ気味の、やまちょうです。

皐月の末に地元の後輩と三人で出流山の1升そばに挑戦してきました。

出流屋1.jpg


前回は二人で六合を・・・この時には舞茸と野菜の天ぷらを加え結果やっつけたが敢えなく撃沈・・・(笑)。

出流屋5.jpg


今回は三人なので1升で勝負!!!!

出流山8.jpg


今度は負けじと果敢に挑んだが前回同様、天ぷらの誘惑負け注文、完食はしたが天ぷらという泥船に乗ってしまい結果全員やっつけられ沈没・・・

出流山10.jpg



比較で見てください六合vs一升(笑)!!!!

まずは六合から
出流屋6.jpg


続いて一升(笑)
出流山9.jpg

四合の差は大きい!!!

自分は夕食も食べられなく、翌朝を迎えました(笑)




樹と土と漆喰で造る住まい  吉田材木店
樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!
posted by やまちょう at 18:00| 茨城 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 食べログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月13日

制作中?・・・ 番外編!

ミニ山車製作をこの日は休みにし一路浅草へ!!

目的はこれ↓
浅草2.jpg


イヤイヤ、違う!

実物の確認!!
浅草7.jpg



何やら二人の様子が・・・
浅草1.jpg


うっ!!休みだぁ!!!


事前に定休日を調べなかったことに後悔をしているHさん!!項垂れている・・・

浅草8.jpg


気を取り直してこちらでお参り!!!
浅草5.jpg

おじいさん!カメラ目線有り難うです!!! #^^#

毛が生えるよう(笑)頭を燻しました ーー;
浅草3.jpg

効果は如何程に!!!


記念に一枚!!
浅草4.jpg




樹と住宅に関する事なら吉田材木店に何でもお任せ下さい!!http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!
posted by やまちょう at 18:00| 茨城 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月25日

そばや

金曜日はお袋さんの定期検診日でつくば市にある病院に行って来ました。

毎度のことなのですが、昼食は外食となり、お決まりのように帰り道の途中にありますそば屋さんで済ませていました。

以前w・benさんとそばの話になり、石岡市内にある『風』というお店が腰が強くて美味しいよと教えて頂いたのを思い出し、良い機会なので立ち寄ることにしました。
泰旬庵 そば風.jpg


なるほど、腰の強いお蕎麦で美味しかったです。

泰旬庵 そば風1.jpg

とろろそば

ちなみに二八そばだそうです。



『泰旬庵 そば風』 
 茨城県石岡市上曽761-3
 0299-43-0867
 営業時間:11:30〜
 定休日:毎週水曜、木曜



樹と住宅に関する事なら吉田材木店に何でもお任せ下さい!!http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!

posted by やまちょう at 10:00| 茨城 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 食べログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月03日

おやじ会

今年の暑さを乗りきろうと云う事で、同業者の仲間?と言うより親友?(自分で勝手にそう思っている)共に暑気払いを行いました。

メンツはHちゃん、w・benちゃんとつくば市内に有ります、本橋ワイン食堂さんで行いました。w・benちゃんと本橋さんはFacebook繋がっており、今年の新年会を行った場所で半年ぶりの訪問となりました。

このお店でワインの美味しさを知りオーナーには感謝です!

で、皆で壊れてきました(#^^)V

本橋ワイン6.jpg


本橋ワイン7.jpg


本橋ワイン8.jpg


本橋ワイン9.jpg


この日食した料理のラインナップです


本橋ワイン2.jpg


本橋ワイン11.jpg


この日呑みやっつけたワイン達

(  ̄ノ▽ ̄) ̄_ ̄)この後、このワイン達に返り討ちされたのは、内緒の話・・・。




本橋ワイン3.jpg

未だ冷静に呑んでいるHちゃん。スマホで写真を撮っているw・benちゃん、少し壊れている・・・?。

本橋ワイン4.jpg

私のバカさ加減にあきれ、途中退席するHちゃん。うんっ?まだスマホで写真を撮っているw・benちゃん。壊れてきてる?

本橋ワイン5.jpg

私のバカさ加減が・・・う?んっ!!!私のバカさ加減が移って壊れた!!!!  変身!!!!

本橋ワイン1.jpg

この二人の行動にやっつけられ、うなだれているHちゃんに、「その気持ち解ると」オーナーが慰めています(笑)

この内容はフィクションであり登場する人達の行動は当方でお願いをして撮らせて貰っています。



実際、このような事は・・・。







信じる信じないはあなた次第です^^;






登場します、店名は実在します。



本橋ワイン食堂さんブログ
http://ameblo.jp/motohashi-wine-shokudo/


本橋ワイン食堂
つくば市竹園2-16-3第2サンライズ102
029-886-9668


樹と住宅に関する事なら吉田材木店に何でもお任せ下さい!!http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!


posted by やまちょう at 19:04| 茨城 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 食べログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月12日

ここまで来て・・・

珍しく投稿がマメなやまちょうです ^^;

この後の投稿が・・・。


また・・・



暫く・・・



間を置いて・・・



何時更新するのだろう・・・




状態にならないように・・・




出来るよう努力します・・・





6日福島県の、ある加工所さんに材料を持ち込みました。
材種は欅・栃・タモ・栗です。
後が単価・形を決め加工に入ります。


帰りの途中でお昼になりましたので選択肢として、
山都町の都蕎麦?・喜多方のラーメン・会津若松のソースカツ丼or馬刺しを候補に挙げましたが、
なんと若松市内でラーメンを食しました。

そんなアホなやまちょうです ^^;

しかし・・・


これが・・・ ・・・


あ・た・り ^^V


美味しかったです!


国道49号線沿いに有りますが、目立つ看板が無い為に、外観を知っていないと通り過ぎるお店です。
元は青果店だったのでしょう、外壁の一部に名残がありますね。
地元に愛されているお店のようで、私が行った時はほぼ満席の状態をキープする人気ぶり。

ラーメン5.jpg




肉そば800円・・・

ラーメン4.jpg



手打ち100円増し・・・(ここのお店では極太麺をそう言うらしい)

ラーメン3.jpg


大盛り100円増し

ラーメン2.jpg


味は豚骨や鶏ガラの動物系に醤油が合わさる、シンプルで優しい味わいでありながらも、素材の旨みがじんわりと口の中に広がるバランスがイイです。

丼を覆い尽くすほどのチャーシューも柔らかく美味い、麺と絡めて食べると相乗効果と言いますか、より美味しく感じられますね。
最近はこってり系が多い中、こういうシンプルで美味しいラーメン食べられたのはラッキーでした(笑)




古川農園

会津若松市河東町倉橋字鏡山21
0242-75-3080
11:00-14:00
水曜日
駐車場有(店前/複数台)




樹と住宅に関する事なら吉田材木店に何でもお任せ下さい!!http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!



posted by やまちょう at 18:00| 茨城 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 食べログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月08日

本橋ワイン食堂

昨日の七草粥、皆さんは召し上がりましたか?
正月お節料理で疲れた胃を労り、野菜が不足しがちなので補う事が目的と聞いた事があります。

もちろん、私は頂きました。小さい頃から食べていますので7日はお粥が当たり前になっています。


七草がゆの前の日(6日)気のおける仲間三人で新年会を行いました。
この三人で飲むのも久しぶりで。

一軒目は、海鮮居酒屋で。

二軒目は、今まではと言うと・・・。
でも今回は、W.benさんがワインを飲みたいとの事でW.benとFacebookで繫がりがあります本橋ワイン食堂さんにお邪魔をしました。

本橋ワイン食堂5.jpg


無骨な私は洒落ているお店とが苦手でてワインも敬遠していました。

行くまでは一抹の不安はありましたが、○○な話もOKなお店だからとの事で少しは安心しました。

ある事が切っ掛けで今アルコールは口にしていなかったのですが、二人とも美味しそうに飲んでいるのを見て我慢出来ずに試飲させてもらいました。
(また、いつの日か飲める日を待ち望んでいます)

ワインと料理どちらも美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。
本橋ワイン.jpg

一軒目が魚だったので、ここではお肉。
スペアリブは、すっっっごく柔らかで、手羽先も皮がパリパリで味付けもまさに私好みでした。
(シェフゴメンなさい。表現が下手で美味しさが伝わらなく・・・)

本橋ワイン2.jpg

しらふの私にHさん絡まれ頭抱えてるぅ(ワラ)


本橋ワイン3.jpg


右からシェフ・オナーソムリエの本橋さん、・・・、Hさん。んっ?w.benさんが居ない。

本橋ワイン1.jpg

本橋さん、シェフこんな事させてしまってゴメンなさい(ゴウキュウ)


本橋ワイン4.jpg


本橋ワイン食堂さんブログ
http://ameblo.jp/motohashi-wine-shokudo/


本橋ワイン食堂
つくば市竹園2-16-3第2サンライズ102
029-886-9668



樹と住宅に関する事なら吉田材木店に何でもお任せ下さい!!http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!

posted by やまちょう at 18:03| 茨城 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月19日

惜しまれつつも・・・

この年のお盆は一日得した気になります。
それは12日が日曜日だからです・・・(こんな事で喜ぶなんてオレってチッチェなぁ)

その有効な一日を使って、とあるSNSから仕入れました記事の所に行ってきました。その場所はDAIGO(大子町)です。
前々から気になっていましたが、最近益々その度合いが大きくなり、後輩を誘いましたら二つ返事でOKのサイン。
それは何かと言いますと奥久慈の名産の一つを使いましたラーメンです。
その名も     奥     久     慈     軍     鶏     ラ     ー     メ     ン     です
そうーです!!!軍鶏!奥久慈軍鶏です!!!

DAIGOでも軍鶏を使ったラーメンはこのお店だけらしいいのです。


10日の晩にこのお店が閉めるという情報が飛び込んできました・・・。
もう食べられなくなると思うと、益々食べたいという気持ちが大きくなり妄想が膨らみます・・・。

最近のラーメンは『コッテリ系』が盛んで『サッパリ系』が少ないです。
なので閉店の二文字が目に飛び込んできた時のショックは大きかったです

なかざわ1.jpg


カウンターに4人小上がりに4テーブル・土間に2テーブルと言って感じのお店です。お店に着いた時は1時少し前でしたが、二つテーブルが開いていますが私たちが入り1つの空きになりました。

なかざわ5.jpg


なかざわ7.jpg


味は予想通り、軍鶏の脂はあるのですが非常にサッパリで出汁が良く出ていたと思います。
細切れの肉が入っており、肉自体はブロイラー系よりは堅め?(締まっている)でしたが、チャーシュー(軍鶏肉)は程よい食感で美味しかったです。

なかざわ3.jpg


↑軍鶏醤油


なかざわ4.jpg


↑軍鶏塩


なかざわ6.jpg


↑軍鶏つけ麺


なかざわ2.jpg


↑軍鶏卵かけご飯


なかざわ8.jpg


なかざわ9.jpg



樹と住宅に関する事なら吉田材木店に何でもお任せ下さい!!http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!


posted by やまちょう at 10:00| 茨城 ☁| Comment(5) | TrackBack(2) | 食べログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月26日

う っ  ん  !?

先日、取引先の大工さんから珍しいモノを頂きました。


ビニール袋越しになにやら好物のようなモノが見え隠れしてしているではありませんか!


私が「イイ型のハマグリですね」と言うと笑いながら大工さん「アサリだよ!」

袋の中を覗き「うっん!?」貝の模様などが違う事に気がつき生まれて初めて大アサリを目にし『唖然』としました。

煮え隠れしている時に貝と分かったのですが、さまか!アサリとは・・・。

大アサリ.jpg

頂いた物らしく貴重な物を分けて頂き、後日味噌汁で食しました。

無類の貝好きにはたまらなかったです。
出汁が出て身自体も美味しく、焼いても良かったかと妄想しながら頂きました。




話を聞いていくにつれ『悪い虫』が騒ぎ出しました・・・。










カレンダーを見て大潮はいつなのか、休みなのか。












仕事をさぼって狩りに行くか・・・。





う〜ん・・・       悩む・・・






樹と住宅に関する事なら吉田材木店に何でもお任せ下さい!!http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!


posted by やまちょう at 17:56| 茨城 ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 食べログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月23日

息抜き

久しぶりに、地元の同級生と21日の土曜日にホルモン焼き屋に出撃してきました。

そのお店は、30人くらい入るとイッパイになる小さな店です。あかのれん2.jpg
人気店で週末は予約をしないと、入る事が難しいのです。なので、金曜の夜に予約を入れる事にしました。
(最近は空いている時も有るようですが、念のために予約を入れます)

私「予約を入れたいのですが」
店員「いつですか」
私「明日の土曜日・2名で8時に」
店員「8時前は、貸し切りなので、8時以降でしたら大丈夫ですよ」
私「8時にお願いします」
人気店とはいえ貸し切り?どこぞの会社で花見がてらの飲み会?妄想はかき立てられます。

お店に着いた時は、8時少し前。入り口は鍵が閉まっており開きません。
店員のお姉さんが気づき、開けてくれました。

店内を見回すと「うん???」つちコンのチラシが貼ってありました。
よくよく話を聞くと「つちコン」のために貸し切りにしたそうです。早速、携帯電話で検索しましたら800対800で行われたようです。(スマホではないので詳しい検索は出来なかったのですが)
凄い数、どのくらいのお店が場所の提供をしたのだろう。気になる・・・。
(確か2月につくば市でつくコンが行われていましたね)

このお店では、30人1回転で、2回転行われたそうです。
その時の様子を聞きますと、1回転目は大変盛り上がったそうですが、2回転目は・・・。
店員のお姉さんの感想です。

相変わらず、美味しくいただいて帰ってきました(*^0^*)v
あかのれん1.jpg

あかのれん3.jpg


土浦市桜町3-1-14
あかのれん
029-827-1511


樹と住宅に関する事なら吉田材木店に何でもお任せ下さい!!http://www.yama-tyou.com
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい!



posted by やまちょう at 18:25| 茨城 ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | 食べログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする