今年も、半分が過ぎ文月に入りました。
時が過ぎるのは早いですね〜>ω<
晴れると真夏ばりの暑さ・・・。今年も、半分が過ぎ文月に入りました。
時が過ぎるのは早いですね〜>ω<
晴れると真夏ばりの暑さ・・・。小まめに水分補給をしながら過ごしましょう♬
さて今回は水無月のとある有る日に弊店でお預かりしています大神宮さまの嫁入り先が決まりましたので一コマを・・・。
ある日、大神宮さまをお預かりしています方より、神棚に使う板を用意して欲しいと連絡が入りお客さんの好みが欅の玉杢が良いとの話でしたので事務所内に陳列して有りました板をお薦めしました。
見るより早く決まりお買い上げの運びとなりました。
この方は大工さんをリタイヤしたのですが、『毎日遊んでいても退屈なんで、造ってきたから置いといてくれぇよぉ〜』との事でお預かりすることになりました。
これで、何台目なのだろうか???お預かりすること数年??、いや十数年???こちらも何時お預かりしたか記憶が薄れるほどの年月(笑)
それもそのはず、天井高が鴨居上3尺(90cm)は無いと容易に設置出来ない程の高さ(゜o゜;
なんせ2階建て(゜o゜;;
柱長さが4mを使っていないと天井高がとれません。この様な建物は差し鴨居を使っていないと使わない長さ。
それでも、天井の意匠によっては入らない(;´Д`)
大工さんと仲人さんとでの現調の結果ナントか入るとの事でした。
後日連絡があり、地走り要員の自分と手伝いの大工さんの要請が有り手配しまして取り付けとなりました。
当初の懸案でした高さが・・・。
メッイッパイですので、大神宮本体の重量も有り難儀しながらも、ナントかカントか納めることが出来ました。
そのような状態でしたので、納めました画像を撮り忘れました・・・(;´Д`)
代わりにそのお宅て進行中の氏神様の上屋を撮らさせて頂きました。
個人のお宅でこの様なモノを見たのは初めてでした・・・(゜o゜;;
高級車を一台買ったと思えば・・・。
車は長くて数十年・・・。
こちらは手入れ次第では数百年・・・。
趣味の世界ですね〜(*^o^*)
樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!樹と土と漆喰で造る住まい 𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい
posted by やまちょう at 18:54| 茨城 ☔|
Comment(2)
|
木工品
|

|