2020年11月25日

関係は無いだろうけど・・・( ̄。 ̄;)

二ヶ月ぶり久々の更新となります。
ご覧下さいます皆さま、有り難うございます。
諦めずご覧下さいましてm(_ _)m

今年の秋は暖かい日が続いており、寒くなった日があったかと思うとまた暖かくなり・・・。
体調を万全にお過ごし下さいませm(_ _)m
この様な陽気ですが、真壁地方今年の紅葉は赤黄緑と例年に無く綺麗な色づきになっております。
皆さまの地域は如何でしょうか???


さて、今回は先日22日に茨城県沖地震は発生し、久しぶりの揺れにおどろきました。
少し揺れが来たかと思ったら携帯から地震アラームが鳴り大きな揺れに・・・。

思い起こすとこの日の午前中、久方ぶりの気晴らしに短時間ですがドライブに出かけて来ました。
11時頃つくば市北条を通過している時赤信号で停車中にふと筑波山を見ると笠雲???が、
かかっており何となく気になりスマホで撮影。

今回の地震とは関係ないでしょうがチョット気になったので・・・( ̄。 ̄;)


笠雲.jpg




樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい


posted by やまちょう at 18:00| 茨城 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月29日

ご依頼のモノの製作

ボールペン.jpg

黒柿・橡・楓・欅・杉・パープルハート  
  クラロウォールナット・オリーブ・ゼブラの
 9種類の樹です。            
            並べてみると各々個性がありますね〜             

ボールペン2.jpg

パープルハートは赤紫のです。
一際目立ちますね〜(*^o^*) 

ボールペン3.jpg

右上から杉・橡・杉・黒柿・パープルハート  
中段右から楓・黒柿・パープルハート・楓・黒柿
下段右から橡・橡・パープルハート・楓・楓  

ボールペン4.jpg

ボールペン4-1.jpg

右上からクラロ・ゼブラ・橡・   
右下からオリーブ・ゼブラ・オリーブ

ボールペン5.jpg

上段 杉
下段 橡

ボールペン6.jpg

カリカリ途中の黒柿

ボールペン8.jpg

パープルハートカリカリ完了

ボールペン9.jpg

パープルハート塗装完了
クルミ油を使用    
   
ボールペン10.jpg

ボールペン11.jpg

右から欅・欅・楓・杉    
こちらは拭き漆で仕上げます。

ボールペン12.jpg

右から杉・橡・パープルハート・黒柿・ゼブラ・
オリーブ・オリーブ・橡・パープルハート    

ボールペン13.jpg

上右から黒柿・黒柿・橡・橡          
下右からパープルハート・杉・黒柿・クラロ・黒柿

ボールペン15.jpg

白芋虫(*^o^*)
橡縮み杢    

ボールペン14.jpg

拭き漆二回目

ボールペン17.jpg

ボールペン16.jpg

この夏の暑さに負け暴発した替え芯ヤロー(`_´)
まだまだですね〜              
このくらいの暑さで・・・          




樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい


posted by やまちょう at 17:15| 茨城 ☁| Comment(0) | 木工品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月24日

木塀 Vol.2

台風12号、イヤ〜良かったですね〜直撃を免れまして。
テレビでアナウンスされた程雨風も弱くてホッとしています。

ご覧下さいます皆さまの地域は如何でしたでしょうか???

前回の続きです。


木塀16.jpg

木塀17.jpg

木塀18.jpg

木塀19.jpg

木塀20.jpg

木塀21.jpg

木塀22.jpg

木塀23.jpg

木塀24.jpg

木塀25.jpg

木塀26.jpg

木塀27.jpg

木塀28.jpg

木塀30.jpg

木塀31.jpg

木塀32.jpg

木塀34.jpg

梅雨が長く7月には毎日の様に雨が降り続き工事が中々進まなくやきもきしていましたが、各業者さんのお力をお借りしまして無事お施主様に引き渡す事が出来ました。

お施主様も笑顔で大変ご満足頂けましたご様子で施工業者冥利に尽きます。
この度は有り難うございました。



樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい
posted by やまちょう at 16:58| 茨城 ☁| Comment(0) | 住宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月23日

木塀 Vol.1

ご無沙汰しておりました。
前回更新から2ヶ月もの間毎度の事ながら更新出来ずにおりました。
その間ご覧下さいました皆さまありがとうございます。
感謝致します。

当初の予報よりは東にそれる台風12号。
発生時は茨城県は直撃だったので、取りあえず台風の西側になりますので、東側よりは風が弱いの予感です。
しかしながら、降水量がある予報で昨年の台風でも本流の桜川とそれに流れ込む支流が氾濫し床下浸が多数見受けられました。
今回の台風はこの様な事態にはならない事を願うばかりです。


さて今回は、以前このblogでお話ししました『春の嵐の中』と『春の雨に打たれて』で触れました木塀の続きになります。

画像の中の手前の丸太4本と奥の丸太1本計5本を挽き板にしました。
7寸柾で挽きました。理由は『春の雨に打たれて』で触れていますので今回は省略します。(文字をクリックりますとページにリンクします)
2020.4.13-杉丸太1.jpg
2020.4.13-杉丸太2.jpg

2020.04.20-板1.jpg

2020.04.20-板2.jpg

木塀1.jpg

木塀2.jpg
控え柱用基礎

木塀3.jpg
 お客様の要望で出入り口なので少し良くやりたいと。
なので屋根を大きくし垂木を付ける事にしました。

木塀4.jpg
土台:青森ヒバ  柱:吉野檜 共に芯去り

木塀6.jpg

木塀10.jpg


木塀7.jpg

木塀5.jpg

木塀8.jpg
板と板の隙間に下画像のT型目地棒をはめ込む。

木塀9.jpg
T型の目地棒

木塀11.jpg

木塀12.jpg
板・柱・土台共節はあります。

木塀13.jpg

木塀15.jpg

木塀14.jpg

木塀16.jpg


樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい

posted by やまちょう at 17:38| 茨城 ☁| Comment(0) | 住宅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月06日

今季最終の納品。

今年の梅雨は全国的に雨量が多そうですが、局地的にする傾向がある様で、熊本県の被災されました皆さま、心よりお悔やみとお見舞い申し上げます。
当県も東日本大震災後、常総や大子での川の決壊・氾濫が相次ぎ、熊本でも地震後の復興途中で今回の豪雨被害人事では無く心配しております。
ご覧下さいます皆さまもご自愛下さいませ。

さて今回は、梁丸太の納品です。
赤松の長尺10m梁丸太伐る時季と消費期限がとてもシビアな材の一つです。
松の生材は梅雨を越すと青が入り用材としての価値が下がります。乾燥後も濡れて湿気があるとアオが入り易くなります。
このアオは青変菌と云うモノであり、最近はブルーステイン呼び青い模様になるため、意匠として用いる事もある様です。

この梁丸太は工務店さんが自社事務所に使いたいとのご相談を受け、『時期的にもう無いかもしれないけれど探してみます』とお伝えし、手持ちの情報を駆使し探し当てました。ただ一つ心残りは、要望で有りました『グリグリ曲がっているモノ』では無かったと云う事。工務店の親方と現地に赴き納得の上、選び出しましたのでホッとしています。

2020.06.29 松丸太2.jpg

2020.06.29 松丸太1.jpg



樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい


posted by やまちょう at 18:00| 茨城 ☔| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年07月02日

趣味の世界か・・・? 信仰の世界か・・・?

今年も、半分が過ぎ文月に入りました。
時が過ぎるのは早いですね〜>ω<
晴れると真夏ばりの暑さ・・・。今年も、半分が過ぎ文月に入りました。
時が過ぎるのは早いですね〜>ω<
晴れると真夏ばりの暑さ・・・。小まめに水分補給をしながら過ごしましょう♬

さて今回は水無月のとある有る日に弊店でお預かりしています大神宮さまの嫁入り先が決まりましたので一コマを・・・。
ある日、大神宮さまをお預かりしています方より、神棚に使う板を用意して欲しいと連絡が入りお客さんの好みが欅の玉杢が良いとの話でしたので事務所内に陳列して有りました板をお薦めしました。
見るより早く決まりお買い上げの運びとなりました。

この方は大工さんをリタイヤしたのですが、『毎日遊んでいても退屈なんで、造ってきたから置いといてくれぇよぉ〜』との事でお預かりすることになりました。
大神宮さま1.jpg

大神宮さま2.jpg

これで、何台目なのだろうか???お預かりすること数年??、いや十数年???こちらも何時お預かりしたか記憶が薄れるほどの年月(笑)
それもそのはず、天井高が鴨居上3尺(90cm)は無いと容易に設置出来ない程の高さ(゜o゜;
なんせ2階建て(゜o゜;;
柱長さが4mを使っていないと天井高がとれません。この様な建物は差し鴨居を使っていないと使わない長さ。
それでも、天井の意匠によっては入らない(;´Д`)

大工さんと仲人さんとでの現調の結果ナントか入るとの事でした。

後日連絡があり、地走り要員の自分と手伝いの大工さんの要請が有り手配しまして取り付けとなりました。
当初の懸案でした高さが・・・。
メッイッパイですので、大神宮本体の重量も有り難儀しながらも、ナントかカントか納めることが出来ました。
そのような状態でしたので、納めました画像を撮り忘れました・・・(;´Д`)

代わりにそのお宅て進行中の氏神様の上屋を撮らさせて頂きました。
個人のお宅でこの様なモノを見たのは初めてでした・・・(゜o゜;;


2020.6.14 上屋1.jpg

2020.6.14 上屋2.jpg

2020.6.14 上屋3.jpg

2020.6.14 上屋4.jpg 

2020.6.14 上屋5.jpg

高級車を一台買ったと思えば・・・。
車は長くて数十年・・・。
こちらは手入れ次第では数百年・・・。

趣味の世界ですね〜(*^o^*)



樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい
posted by やまちょう at 18:54| 茨城 ☔| Comment(2) | 木工品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月30日

茨城弁・・・(*^o^*)

梅雨特有の寒っ蒸し暑の様な気温が続いております真壁地方です。
皆さま如何お過ごしでしょうか???
これからの季節、食中毒にも気を付けて下さい。

さて、今回は新しく加わった相棒のお話です。

皆さんご存じの通り来月文月より、レジ袋の有料が始まります。
仕事柄コンビニでの飲料水の購入が多く、今までも出来るだけレジ袋を辞退していました。
ただ車内のゴミ袋として重宝していましたので、必要な時には頂く様にしていましたが、これからは有料となると・・・。
何か上手い代用品は無いのでしょうか???

車内用ゴミ袋ではなのですが、いざと云う時の為に車内にエコバックを置いとくことにしました。
これで急な大量買いにでも対応できますので・・・(笑)

話が堅くなりますが、数年前にレジ袋を作る時に排出されますCO2の量の話を聞き、『レジ袋の削減を』とアナンスを聞いたのを切っ掛けに
飲み物1本で袋を貰うことを止めよと思い、それを実行してきました。今では3本までは辞退しますが・・・(笑)
店員さんがチョット驚きますね(*^▽^*)

エコバック1.jpg

エコバック2.jpg


色味がベージュ系なので汚れが目立つかも・・・.
キャンパス生地なので、繰り返し洗って使えるので、長いお付き合いになりそうです。




樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい
posted by やまちょう at 17:00| 茨城 ☔| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月22日

簡易な

梅雨寒が続いております真壁地方です。
ご覧下さいます皆さま、如何お過ごしでしょうか???
今年は梅雨らしい梅雨です(笑)

しかし、都内ではウィルスの発症が多くなってきているようですね。
第一波より注意が必要な感じがします。


さて今回は、懸案でしたショーケース???の製作に取りかかりました。
事務所内に木工品の展示をしようと考えながら数ヶ月が経ち、ようやく重い腰が上がりました。


金沢にありますムラモトさんで仕入れました杉柾の集成材で天板・側板、木塀で使用します板の残りで背板を。
樹齢もそこそで色合いも天乾なので先ず先ず。柾目で挽きましたので流れ節、しかも大きい(^0^;)
これも味わいで・・・(*^o^*)
棚板もこれを使いたいと思っていますが、奥行きが1.5尺(約45cm)一枚板とは行かず幅剥ぎと思っています。
加工機としてジョイントカッターなるモノが必要で、使う頻度を考えると中古で十分かと思いながら、
物色していますが中々金額が合わず上手く行きません😂

簡単に裏板を当てて剥いでしまぉかとも思いつつ迷っています。
ムラモト1.jpg

ムラモト2.jpg

↑ ビスという機関銃で撃ちまくり(笑)

ムラモト3.jpg




樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい



posted by やまちょう at 18:26| 茨城 ☔| Comment(2) | 木工品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この年で・・・(^0^;)

早いもので年と水無月の半分が過ぎ去りました。

コロナウィルス対策としていました外出自粛も解除となり、少しずつ元の生活も戻ろうとしています。
ご覧下さいます皆さま、如何お過ごしでしょうか???

自分的に秋口からもう一つのヤマ場と考えております。出来るだけ人混みを避け、かからない様対策を取り免疫を高めていきたいと思います。

さて、そのような中とあるSNSで紹介されました『絵本』が気になり買い求めました。
まだ中身は読んでいないのですが、懐かしさも有り非常に楽しみです。
あまり読書の習慣が無く、久しぶりです。

この機会に少しは『本』に興味を持ち『読書』をしたいと思います。

絵本.jpg


樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい
posted by やまちょう at 18:03| 茨城 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年06月06日

への字ともくの字とも・・・

皐月もあれよあれよの間に過ぎ去ってしまい水無月に入りました。
相変わらずコロナウィルスの影響が収まらず、早期の治療薬とワクチン開発が待たれるところですね。
医療関係者の方々には頭が上がりません。
仕事とは云え感染のリスクの中患者さんに向き合い治療を行っていますこと有り難く思っています。
その方々に差別的な言葉をTVから聞くことが少なからずありました。
残念でなりません・・・。

さて、気を取り直しまして・・・。
今回は先日、への字ともくの字ともどちらとも取れます、摩訶不思議なモノに出会いました(*^o^*)
その出会いは突然訪れました(笑)
いつもの様に物色していますと変なオーラを出してますモノが鎮座し目に飛び込んできました。

栃-くの字2.jpg

見てみないふりを幾度もしスルーしましたが、視界に入り込んできます(^0^;)
競りの時も近寄らず遠巻きに眺めていましたが・・・。
競りが終わり、荷主さんに状況を聞きましたら元落ちのこと・・・。
落札を思っていましたが・・・。
これは、自分の所に着たいのだと勝手に思い込み、交渉の結果買い求めることに(*^o^*)

栃-くの字1.jpg

大方の方はお解りですね(;´Д`)
原木市場の出来事でした😹

栃-くの字3.jpg


栃-くの字4.jpg

栃-くの字5.jpg

栃-くの字6.jpg

栃-くの字7.jpg
いつの間にかオトコ↗になってる(*^o^*)
栃- くの字8.jpg
オトコっぷりはこんな感じ(゜o゜;;

ベンチ要員で買い求めましたが、看板にしても面白いかと・・・。
日焼けされてグレーシルバー色にしようか???悩み所ですね(^0^;)


樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい


posted by やまちょう at 16:34| 茨城 ☁| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。