2020年04月22日

春の雨に打たれて。


真壁地方、弊店事務所から見えます山々、桜の花びらも散り終え新緑が鮮やかに見え,四季を感じます今日この頃です。
コロナで嫌気をさしているとは思いますが、ご覧下さいます皆さま如何お過ごしでしょうか???


先日製材しました板を乾燥させる為に立てかけました。
重ねて立てれば事務所倉庫のみで大丈夫でしたが、乾燥に時間をあまり掛けることが出来ない為、
休眠していました秘密基地倉庫と事務所倉庫の二ヶ所に分けて立てかけることにしました。

事務所倉庫は乾燥の定位置で照り風通し良い場所で重ねなくバラバラと立てかけました。

2020.04.20-板2.jpg

一方、秘密基地は一番照がと風通しが良い場所を選びましたが、4月18日に南岸低気圧の風速30mが襲うとTVの天気予報がアナウンスをしていましたので、急遽半照り半日陰の風通しの良い場所へ立てかけ直し、三列にして千鳥になる様に立てかけましたが、風の入りが良く結構暴れまくっていましたね( ̄。 ̄;)

2020.04.20-板1.jpg

事務所倉庫の方は、倉庫の中に仕舞い込み難を逃れました。


今回は時間を掛けてゆっくりの乾燥ではなかったので、割れ反りを極力少なくする為に板目取りでは無く柾目取りにしました。
雨風も手伝って、随分と乾燥が進んできました。


樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい


posted by やまちょう at 18:00| 茨城 ☔| Comment(4) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月20日

持つべきモノは友

朝起き寝るまだの間、TVを付けるコロナウィルス関連の事ばかり・・・。

そんな中、友人が勤める会社で使用しています強アルカリ電解水のph値を変え除菌水を作ったようです。
巷では除菌スプレーなどが不足しています。
それを、持ってきてくれました。この気遣いがとても嬉しく有り難うI君感謝します。

強アルカリ電解水.jpg


活用させて頂きます。

アルカリ電解水説明文.jpg


生産背景

当社は強アルカリ電解水の生成装置を保有しております。これらは本来、マシ ニングセンター切削水・塗装ブース水としての使用するための設備です。しか しながら、生成水が市販の消毒液と同等の能力があることが分かったので、世 の中の状況も鑑み、除菌水として配布を優先に生成することとしました。 生成能力は、500ℓ/8H/台で関係者に配布する十分な量が確保可能です。ウィ ルスの除去を保証するものではありませんが、少しでも皆さんのお役に立てれ たら幸いです(上記環境で生成しているため、微細な異物が混入する可能性 がありますが、除菌能力に影響はありません)

『チラシより抜粋』


樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい
posted by やまちょう at 18:00| 茨城 ☔| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月13日

春の嵐の中

コロナウィルスの先が見えなく、どのように対処をして良いやら・・・。
当地茨城県は行動自粛が出ていないので、出来るがぎり三密を避けながら仕事をしています。
ただ、上手に使っているのですが、サージカルマスクが底をつきそうです。
無いものはどぅしようも無く、その時はその時。独り占めはしたくないし、医療関係者優先でと思っていますので。

ご覧下さいます皆さま、十分に免疫力を高めたまま維持していて下さい。
掛からないことを願っております。


そんな中、仕事はしなくてはならないので。

雨風の強い中、先日競り落としました杉丸太の製材をしました。
木塀に使用します板と押縁を作りました。
板は七寸幅柾目(追柾が殆ど)。赤身を目指しましたが・・・。
白太も少なく先ず先ずの出来映え。

これから、雨風にさらし天乾させていきます。
乾燥後の仕上げが楽しみです。


2020.4.13-杉丸太1.jpg

2020.4.13-杉丸太2.jpg




樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい



posted by やまちょう at 18:56| 茨城 ☔| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月04日

造りかけの・・・

早いので弥生の半ばを迎え先日の、寒中の様な寒さで筑波山も冠雪をしていました。
ご覧下さいます皆さま如何お過ごしでしょうか???
更新しなくてはと思いつつ今回の更新となってしまいました。
いつもご覧下さいます皆さまに感謝致します。
有り難うございます。


世界中でコロナウィルスの流行取り沙汰されたいます。
マスクが不足していたり、トイレットペーパーはガセネタで買い占めされたり、『自分さえ良ければ・・・』
と言う考え方が多くなり『困った時にはお互い様』と日本人独特の考え方が非常になくなってきている様に思われます。
とても残念でなりません。
ウィルスは自分が出来ることを粛々とおこなえば良いかと思っています。

おっと(笑)
変に道がそれましたね(笑)

以前、キッチンペーパーホルダー付きスパイスラックの製作に取りかかりましたが、トリマーを床に落とした為に軸が歪んだせいか上手く廻らなくなりそれを放置していました。

その後、簡単な造りのコースター受注が入り、トリマーが必要となり購入しました。
これを機会に作ろうと思いつつこれもまた放置し2ヶ月が経とうとしていました。
しかし、昨日空き時間が出来製作の運びとなり、完成しました。

2020-スパイスラック-2.jpg 2020-スパイスラック-5.jpg

2020-スパイスラック-3.jpg 2020-スパイスラック-4.jpg


今回使用材は 側板と底板は楓天然付きチジミ杢(最近ではトラ杢とも言うらしい)棚板にウォールナットの素杢
手作り感満載の作品となりました( ̄。 ̄;)
まだまだ修行が足りませんね(笑)


樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい


posted by やまちょう at 18:00| 茨城 ☀| Comment(4) | 木工品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お参りは三文の得???

春だというのに気が重い令和2年の卯月のスタート。
地球規模でウィルスの蔓延が取り沙汰されています。
このウィルスの終息にならないがぎり・・・。
ご覧下さいます皆さまが、どうか感染しません様にm(_ _)m


この時期毎年、神武祭というお祭りを行っています。
このお祭りは奈良県に有ります橿原神宮に祀られています神武天皇さまのお祭りで、
日本に数カ所しか無い遥拝所が当地真壁にあり、時同じくして神武祭を行っています。

自分は昨年でお役御免で退任となり祭事には直接携わらなくなりました。
なので、本日参拝をさせて頂きました。

参拝後参道を歩いていますと、宮司さんの声が・・・。
『お茶でも飲んでいきなよ』と。
お言葉に甘えさせていたせて頂きましてご馳走になりました。

その時、当番町のM幹事さんが裁断された紙を持ってきました。
自分はその一連の流れが分かっておらず、なんで???って感じでした。
その紙は紙垂を折る為の紙で当番町さんの地区でお祀りをしていますお稲荷さんの紙垂でした。

自分も祭で紙垂を提げるのに折り方が上手く行かず、どうしたモノかと思いながらも数年・・・。

この様な形でお参りしました御利益が(゜o゜;;
また一つ勉強になりました。

宮司さんありがとうございます。





2020.4.3神武祭.jpg
昨年6月からの新幹事さん。あと少しで一年になりますね。
諸問題が山積していますが頑張って下さい。
うん????一人居ないな。欠席かぁ。仕事優先なので。
posted by やまちょう at 17:33| 茨城 ☀| Comment(0) | 祭り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年02月03日

今年初の・・・。

睦月もあっ!と云う間に過ぎ去り、如月に入り本日は立春です。
相変わらず暖かな日が続いています真壁地方です。
ご覧下さいます皆さま如何お過ごしでしょうか???
本日より『和の風第十八章 真壁のひな祭り』が始まりました。
もう早いモノで18年。
これもひとえにご来場下さいます皆々様のお陰様です。
御礼申し上げます。有り難うございます。


さて一日の日に原木の立ち会いに出かけて参りました。
市況の確認をし、見学に徹するつもりでしたが・・・
つもりでしたが・・・。

気が付くと原木の廻りをウロウロ(欠点や欠陥が無いか、節の状態などなど・・・)
仕舞いには、競りに参加してるではありませんか(゜o゜;;
競合も居なく敢えなく競り落とされ・・・。

まぁ、樹齢もあり色合いも良いから良しとしましょう♪
製材が楽しみの樹柄です。


杉丸太1.jpg

杉丸太2.jpg


樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい



posted by やまちょう at 18:05| 茨城 ☀| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年01月06日

年頭のご挨拶。

新年明けましておめでとうございます。

昨年も関わりが有りました皆さまのお陰様で商いを行う事が出来ました。感謝も申し上げます。ありがとうございました。

本年も相変わらずのお付き合いの程お願い申し上げます。

6日の仕事初めを予定していましたが、人生初のインフルエンザにかかってしまい10日には始動することが出きると思いますので、ご了承頂けます様宜しくお願いします。

DSC_1726.JPG



posted by やまちょう at 10:19| 茨城 ☀| Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月03日

日本三大美林の一つ

今年冬は暖冬なのでしょう。
日中はポカポカ陽気でとても過ごしやすかった真壁地方です。

先日つくば市内にあります木材市場にて特別市が開催されました。
併催で秋田県産材展も開催されました。

一通り下見が終わり、弊店で扱い易いモノが残念ながら無く帰ろうか、迷っていたのですが一つだけ気になる品物が有り
そのモノの落札だけ見届けて帰るつもりでしたが・・・。

いざ競りになると値段が付かず競り子も困り果てていました。
すると、目が合ってしまい。思わず手を上げてしまい、親値を付けてしまいそれが落札となりました。
荷主さんも来ていまして、荷主さんの了解の元落札となりました・・・。

荷主さんごめんなさい・・・>ω<
安くて・・・

大切に売らせて頂きます。

今回落札しました樹は日本三大の美林の一つです。
日本三大美林とは青森ひば・秋田杉・木曽檜。
のっけに秋田県産材展と言っていますので秋田杉と思われていませんか???

ナント!!!青森ひばなんですよね〜(゜o゜;;
当地では中々馴染みが少ない樹の一つで、昔の経緯があり全国的に流通量が少なくです。
品物は割角の土台の製品。

青森ひば-1.jpg
青森ひば-2.jpg

針葉樹最強のシロアリが嫌い樹の一つです。
独特の香りを発しています。独特は言いますがイヤな香りではありません。
香りをお届けできないことが非常に残念でなりません。

青森ひば-3.jpg

青森ひば-4.jpg

コレでヒバ玉を作りお風呂に浮かべると、ヒバ風呂に早変わり(笑)



樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい
posted by やまちょう at 18:00| 茨城 ☔| Comment(3) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年12月02日

う〜ん。てい・・・。

今年も早いもので、師走を迎えました。雲梯1.jpg
年々過ぎゆく時間が早く感じられます、やまちょうです。
ご覧下さいます皆さま、如何お過ごしでしょうか???


さて今回は、お孫さんの遊び道具で別注頂きました雲梯。

超スーパのリフォーム会社でを行っていますお施主さん。
前廊下の天井に吊すとのこと。幅が1000mm。
素人さんの言う寸法なので芯々か内法かが分からなかったのと、シングルのカーテンレールとロールスクリーンを取り付けるとのことでしたので施工業者さんに寸法を出して貰いましたが・・・。
施工業者が出した寸法なので大丈夫かと安心していましたが・・・。

11月27日の夕方に連絡があり確認しました寸法より小さくして欲しいと・・・。

15日に寸法確認。チョット待ったぁが27日。
う〜ん。本日出来上がりましたが・・・。
この先如何に・・・。

何の為の確認か分からなくなってしまった(@_@)


雲梯2.jpg

雲梯3.jpg

雲梯4.jpg

お施主さんとの話し合いで翌日の28日に納品することになりました。
現場に着き早速大工さんと納め方を話し合い。
最終的に吊り木を片方十数ミリづつ欠いてもらう事で納めることで解決致しました。


ご注文を頂きましたお施主さま、誠に有り難うございました。



樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい
posted by やまちょう at 18:00| 茨城 ☔| Comment(1) | 加工 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月27日

ある日のイベント

霜月もあっ云う間に過ぎ去ろうとしています。
今週が終わりますと来週からは師走・・・。
今年も残り一ヶ月となりました。
今冬は気温の乱高下激しく、体調管理には気を付けなくてはなりません。
ご覧の皆さま如何お過ごしでしょうか???
インフルエンザの流行の兆しがある様なので注意しましょう♪

さて、11月の16日に地元商店街で行われましたイベントに出店させて頂きました。
昨年の参加したのですが、2年目という事と天気が良かった事もあり人出もマズマズでした。
昨年の出店でお客様の層が大体把握できましたので、合いそうなモノをラインナップし挑みました。
INI-2019-1.jpg

INI-2019-8.jpg

INI-2019-9.jpg

INI-2019-10.jpg

INI-2019-7.jpg


樹のアメリカンバイク、名付けて【Holy Devilson】とチーク材のコースター・ソーサー付きプレートを大中小・トレイ・ボールペン・キーホルダー・バレッタ・カッティングボード等々。

INI-2019-3.jpg

INI-2019-2.jpg

INI-2019-4.jpg

INI-2019-5.jpg

お買い上げ頂きました皆さま、誠にありがとう御座いました。

イベントの面白さで別注にて円のプレートのご注文を頂きました。

INI-2019-11.jpg

番外編 
友人のタマゴ屋さんとコラボ(^o^)ゞ

INI-2019-6.jpg

樹と住宅に関する事ならに何でもお任せ下さい!!
樹と土と漆喰で造る住まい  𠮷田材木店
ダイニングテーブル等の製作・販売も請け承りますので、お気軽に弊店HPよりお問い合わせ下さい



posted by やまちょう at 18:35| 茨城 ☁| Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。